保科さんと作品交換
空にバッテン。 あちらでもこちらでも。 石彫りへ。 仕事場の空は太陽の周りにハロが出ている。 マル。 空が綺麗。 ハロ、出まくり。 本当に暈がすごいな、今日は。 ただ今、制作中。 空はハロと飛行機雲の⭕&# […]
もっと読む »空にバッテン。 あちらでもこちらでも。 石彫りへ。 仕事場の空は太陽の周りにハロが出ている。 マル。 空が綺麗。 ハロ、出まくり。 本当に暈がすごいな、今日は。 ただ今、制作中。 空はハロと飛行機雲の⭕&# […]
もっと読む »石神彫刻工房へ。昨年の30周年展は忙しくて行かれなかった。新年のご挨拶も兼ねて出かける。新作のポストカードいただいた。 保科毅さんの水彩画を見にカフェ&ギャラリー ガレへ。保科さんの水彩画、本当に良い。その透明感 […]
もっと読む »部落の共同作業。草刈り。今回は水路の山側。 草というより木になってる。傾斜も強いし。 男衆は出来るだけ水路に草木を落とさない様に草刈り、 女衆は水路に落ちてしまった草木をレーキで引き上げ。 かなりハードな作業をほとんどお […]
もっと読む »今朝の収穫。花つきズッキーニ 、きゅうり、オクラ、万願寺とうがらし。 ホーリーバジルの花芽や穂紫蘇、指でしごいてきた。塩しておく。 今日、我が家に遊びに来てくれる客人にイタリアンのランチいろいろ仕込んだ。何にかけても塩味 […]
もっと読む »今年もまた東京の実家への帰省は自粛。3年目。カミさんとふたりで1ヶ月ぶりに鶴岡へ。 水彩画家の保科毅さんに教えてもらった、蔵屋敷LUNAでランチ。 酒蔵を回収した建物や庭、調度品、オーディオなどが素晴らしく食べる前からワ […]
もっと読む »冬の仕事場のお楽しみ。 車の轍で描くダブルハート。 昨日一日雪だったからね。 昨日は一日雪だったけど今日は良く晴れて積もった雪が反射版になって明るい明るい仕事場。 雪が降ると ここを共有してる(笑)猪の足跡が残るのでどこ […]
もっと読む »1年前に霜に当ててしまって枯れる寸前のダメージを与えてしまったコウモリラン。とうとう新しい丸い葉が出てきた! 保科さんの水彩画の隣の壁にかけてます。 壁を横切るポトスは本物ですよ。 白鳥の憩いの場だった手代木沼のハスが全 […]
もっと読む »去年、自家採種した五角おくら、島おくら、モロヘイヤが、何度まき直しても発芽してくれない。オクラとモロヘイヤの無い夏なんて考えられないので一昨年の種をまたまき直してみたらオクラが発芽してくれた。 一昨年の自家採種、全部うま […]
もっと読む »8人のグループ展「小さな逸品展」をギャラリー無可有の郷に見に来た。主に保科さんと越後さんの作品を目当てに。 花でいっぱいの庭に留めてある車にカルロスさんの牛の作品が乗っていた。かわいい。 CAFE 橙 でランチ。 今日の […]
もっと読む »冬の間、凍って枯れてしまわないように家に入れてたグリーンたち。 アボガド、 すだち、 サンスペリア(トラノオ)、 パセリ、イタリアンパセリ、多肉植物。もうすぐ外に出せる春がやってくるな。パセリも鉢か […]
もっと読む »我が家の給湯タンク。汚い!自然豊かで掃除追いつかないw ナメクジが切な模様描いてる。 あしたお別れの給湯器。突然エラーメッセージが出て使えなくなる→水抜き作業→復活、を繰り返して最近調子悪かったのをだましだまし使ってきた […]
もっと読む »去年玄関に吊るして夜、取り込むのを忘れて霜に当ててしまったコウモリラン。長い葉も丸い葉も枯らしてしまった。 冬の間暖かい居間で育てていたら丸い葉も育ってきた。保科さんの水彩画。 エースコック わかめ ごま・しょうゆ ラー […]
もっと読む »@maricorimas さんにもらったにんじんのドレッシングが美味しー!ありがとー!ごちそうさまー! 満月、昇って来た。 居酒屋我家、開店。刺身盛り、温野菜、羽付 […]
もっと読む »昨日終わった個展で屋外に展示していた一点だけ 搬出しきれなかったので今朝、撤去してきた。 横浜家系ラーメン 町田商店ラーメン 720円。 家系ラーメンで味変の素材がいくつもテーブルに。 刻み玉ねぎ無料。八王子ラーメン […]
もっと読む »個展の間は昼飯を食べる時間がイレギュラーになるのでいつもは食べない朝食を少しだけ。ベーコンエッグ。 石神彫刻工房さんにいただいた日本の紅茶が美味しい。 目玉焼きにはマジックソルトをかけてシンプルに […]
もっと読む »くん炭、良い焼き上がり。 籾殻のひとつひとつの形が綺麗に残って 炭化してる。 いただいたコウモリラン。気に入って大事に世話をしていたのだけど先日暖かい日に太陽に当てて家にしまうの忘れて霜に当ててしまった。半分以上か […]
もっと読む »しろまるさんの公演を見た後、カフェ橙へ。美味しいランチを食べに。 生パスタのカルボナーラ美味しい!濃厚なソースにうっとり、まったり。 レモネード、美味しい!カミさんはホットのレモネード。一口もらったら美味しいこと! […]
もっと読む »アトリエ光彩舎を主催している水彩画家の柴田 治さんと奥様のMarikoさんのおふたりが角田市に来る、と言うので高蔵寺に会いに行ったら、たまたま水彩画家の保科毅さんもスケッチに来ていた!なんて奇遇。そんな偶然ある? 保科さ […]
もっと読む »年末恒例のエントリー。 物忘れがひどくなってきている自分の備忘録として一年を振り返る。 例年より多いけど、これ以上絞れなかった。振り返るとずいぶん色んなことがあった。台風19号による大きな災害に見舞われた。東日本大震災に […]
もっと読む »朝早く目が覚めたので昨晩水に浸けてうるかしておいた 大豆煮る。 いりこで出汁をとった水を沸かして塩抜きしたわかめで味噌汁。 一緒に煮なかったいりこは隣で煮てた大豆も少し入れて佃煮に。 大豆は1時間炊いてわかめも入れて味付 […]
もっと読む »栗ご飯のお昼。 畑からまだ毎日一本ペースでオクラが採れる。 スライサーで器にスライス。モロヘイヤも摘んで 熱々のお吸い物注ぐ。毎日食べても飽きない。 新米の栗ご飯。 先日、漬けた紫蘇の実の醤油漬けも味が馴染んできた。 バ […]
もっと読む »今朝もモロヘイヤをせっせと摘んで さっと茹でて 製氷皿でキューブ状に凍らせる。旬以外でも食べられるように。 キューブに凍らせておくと使いたい分だけ小分けできて便利。 モロヘイヤもそろそろ終わりだなあ。3本から摘んでも茹で […]
もっと読む »濃霧の朝。 家の前の景色。 深い朝霧。 畑のニラの花が咲いた。 春にたくさん美味しくいただいた。 美味しいだけじゃなくてこの可憐な花が大好き。 ただ、夢中で写真撮っている空間はかなり臭うけどね、ニラがw 種から育てたナデ […]
もっと読む »昨日の夕方、またたくさんいただいた採れたてのきゅうり、ナス、ピーマン。 それぞれひとつずつと紫蘇の葉も千切りにして友だちがくれた浅漬けの素と合わせる。 昼飯のおかずに間に合うように薄く切って。 きゅうりを塩もみしてタッパ […]
もっと読む »昨日、スキャンしたポジフィルムから。サグラダ・ファミリア。外の公園では男たちがペタンクと言う鉄の玉を使う遊びに夢中。 おじいさんが孫娘をシーソーで遊ばせてあげてるこの光景がとても心に響いた事を覚えている。この小さな女の子 […]
もっと読む »初めての紫陽花の挿し木。土手に直接挿した木のうち半分はかなりしおれて青息吐息。大丈夫か? 軽石のポットで根を出させようとしてる方は元気。 今朝の庭の猫の額畑。 ミニトマト「あまぷる」の実が鈴なり。 大玉もやっと色づき始め […]
もっと読む »毎朝淹れる紅茶に加えて今朝は友だちが送ってきてくれたほうじ玄米茶も。 水筒に入れて石彫りに持って行こう。 そして送ってくれたたくさんの調味料をみて、どんな料理作ろうか妄想してニヤニヤしてる。 今朝の庭の猫の額畑。 プラン […]
もっと読む »なんてきれいな空。雲ひとつなく澄み切ってる。居間の高窓から見える緑と青のコントラスト。風景を額縁の様に切り取って見られる様に、居間の一番高いところにわざわざつけた窓。月や若葉や空を切り取って楽しませてくれてる。高くて掃除 […]
もっと読む »