梅シロップ 2024
この時期の毎朝の大事な仕事。 破竹倒し。これを怠ると家が竹に飲み込まれる。 2日家を空けていたので今朝は大変。 大小合わせて50本くらい倒したか。 ちょうどいつも野菜をくれる近所の方で破竹を食べるのを楽しみにしてる方がき […]
もっと読む »この時期の毎朝の大事な仕事。 破竹倒し。これを怠ると家が竹に飲み込まれる。 2日家を空けていたので今朝は大変。 大小合わせて50本くらい倒したか。 ちょうどいつも野菜をくれる近所の方で破竹を食べるのを楽しみにしてる方がき […]
もっと読む »猊鼻渓の舟下り。 舟上り編。 流れな緩やかなので日本で唯一竿一本で舟上り(流れを遡る)、 折り返し地点で下船して散策、 舟下りでスタート地点に戻る。 新緑の緑、青空、白い雲、透き通る水。天国か。 (50円で売ってる)餌を […]
もっと読む »アートスペース 無可有の郷で開催していただいている個展も5日目。 昨日咲いていなかった福寿草が咲いていた。 個展初日の朝、雪だった事が信じられない暖かさ。 最高気温は20℃近くまで上がったらしい。 SNSでも福寿草の花が […]
もっと読む »年末恒例のエントリー。 物忘れがひどくなってきている自分の備忘録として一年を振り返る。 例年より多いけど、これ以上絞れなかった。振り返るとずいぶん色んなことがあった。台風19号による大きな災害に見舞われた。東日本大震災に […]
もっと読む »燻炭焼きの季節。大変良く焼けました。これからまだまだ続きます。 この投稿をInstagramで見る 掛け声掛け合って飛んでゆく白鳥。 #swan #sky Tamaki Yamanaka(@yamanakatamaki) […]
もっと読む »アップルティー入れて。異常なモンブラン好き。 ローソンの CUPKE ごろっと栗のモンブラン、 美味しくて再び。 お手軽に食べられて(できれば安くて)美味しいモンブランあったら教えて欲しい! 個展会場で2冊の写真集をご覧 […]
もっと読む »一昨日、展示を手伝った寺岸宏一さんの写真の個展初日に。 ミュゼ マエナカ。 入り口に僕の石彫。 3年前の SAREE OF PINK の個展の時の 大判の写真。今見ても色あせてないな。 ギャラリーの常連様。自分も写ってい […]
もっと読む »家の土手に植えたカンナの花と 朝の空。 今年、初めての挿し木に挑戦中の紫陽花。手をかけてきたけど残るのは半分くらいか? この写真の紫陽花も根付かないで枯れてしまいそう。 蔓をどんどん伸ばすのに実をつけてくれないこぼれ種の […]
もっと読む »明後日から、蔵王にあるギャラリー、ミュゼ マエナカで寺岸さんの写真展。仙台のニコンプラザでの個展「SAREE OF PINK!!」から3年。その時も壁面を埋める圧倒的な数の写真に驚かされたけど今回は4,000枚に上る人 […]
もっと読む »今朝の#庭の猫の額畑 スイートバジル。花が咲き始めたので茎を折り取って脇芽を増やす。 プランターのふたつもバジル(らしい)今まで知ってるバジルと全然見た目が違う。 トマトは物置のひさしの下の砂地。直接、雨には当たらず、で […]
もっと読む »仙台へ。 ついこの間、東京から個展にも来てくれた幼なじみの眞由美さんを仙台駅まで迎えに。カミさんと3人でランチ。 S-PAL地下一階「杜の都寿司田」へ。一番乗りだったので一日限定10食のまる得ランチ!漬け丼、せり蕎麦、竜 […]
もっと読む »昨日の鍋の残りでおじやの昼食。ふたりとも小食で鍋は〆までたどり着けない事が多いので翌日鍋の残り汁を使って一品作ることが少なくない。 ドライアイスを水に入れてみたw お歳暮でアイスが届いたので。 幼なじみにもらった、にゅう […]
もっと読む »個展が始まって毎日うっとりするような空。 今日の日の出前も空がピンクにおおわれてキレイだった。 昨日、東京から個展を見に来てくれた幼なじみの眞由美さんに朝食作る。 この前あきこさんにいただいた色米を白米に混ぜて炊いたら […]
もっと読む »