魔法の鍋帽子
昨日、三重県の叔母さんから、みかんが送られてきた中に葉付の柚子も3つ入っていた。 それ以外にも、もう一つの箱にいろんなものがいっぱい詰められていた。 きれいな布で作られた巾着袋。 この叔母さんの巾着袋は僕の宝物の […]
もっと読む »昨日、三重県の叔母さんから、みかんが送られてきた中に葉付の柚子も3つ入っていた。 それ以外にも、もう一つの箱にいろんなものがいっぱい詰められていた。 きれいな布で作られた巾着袋。 この叔母さんの巾着袋は僕の宝物の […]
もっと読む »朝の日課。イタリアンパセリとレモンバジルの蕾を花が咲かない様に摘む。幸せの香り。 きゅうり怖い。 #庭の猫の額畑 ズッキーニ、今朝も咲いたのは雄花だけ。 これだけ大きく育ってるのに一本も収穫できない悪夢か […]
もっと読む »朝、近所の方に採りたての新じゃがとにんにくをいただいた。 にんにくの大きい事。握りこぶしよりでかい。 小さなじゃがいもも入れてくれてる! 直径3cm以下の小さな玉ねぎじゃないと美味しく作れない料理があるよ […]
もっと読む »宮城県に越してきた年に借家の庭の木の実を集めて作った梅酒。1993年だから27年ものの梅酒だ。 パソコンも持ってなかったからラベルはワープロで作ったはず。 家の音楽教室の大窓に設置した緑のカーテンの定点観測。3週間目。 […]
もっと読む »家の土手で毎朝数十本倒している破竹。原発事故前は食べていたけど、タケノコなどの山菜は原発事故から9年経った今でも放射能が検出される事が少なくないので今は食べていない。現状を知りたいと思って”みんなの放射線測定室「てとてと […]
もっと読む »この時期の朝の日課、竹の子倒し。 毎朝やっているのに昨日の夕方、ほんの少し雨が降っただけで雨後の筍がすごい。 身長超えも何本も。 すでに汗だく。 仕事場に向かう車からの景色にうっとり。 なんて世界は美しい。 今でも自分の […]
もっと読む »早朝に玄関のチャイムが鳴る。出てみたら近所の方。自転車の荷台にネットにぎゅうぎゅうに詰められた小さな新玉ねぎ。 ネットから開けたらこんなに! 土手に出てる破竹採れるだけ持っていってもらう。 自転車の後ろに縛り付けて颯爽と […]
もっと読む »花を見るために一本だけ残しておいた春菊に咲いた花。 最近、忙しくて体動かす時間が持てなくて調子がイマイチなカミさん。 朝の散歩に付き合う。 頭動かしたのと同じくらい、体も動かさないと病気になるよね。 今朝のハグロトンボ。 […]
もっと読む »石彫りを始めた頃に作った花器に四つ葉挿してみた。 ちゃんと中に水が溜まるようになってるんですよ。 朝日現代クラフト展 入選作品 掌中球 友だちに教えてもらって食べた蕎麦が美味しかったので、ちょっと贅沢して平日限定のランチ […]
もっと読む »昨日届いた淡路島の玉ねぎで早速丸ごとスープ作る。 僕の台所のバイブル、辰巳芳子さんのレシピで。 本当は直径4cmくらいの小さな玉ねぎのレシピなんだけど今回は大玉で。 コンソメスープに梅干しの種や、昆布。 オリーブオイルに […]
もっと読む »今朝の仕事場。 ハロが出てる。 思いがけないプレゼントのお返しにちょっとしたもの作った。 そしてこれから石に穴空け。細い穴を開けてから少し太いドリルに変えて何度も繰り返して太くしていく。 かなりの精度が求められるけど手持 […]
もっと読む »この時期の楽しみ、小さな玉ねぎじゃないと作れない新玉ねぎ丸ごとのスープ。小さな玉ねぎ、なかなか買えないんだけど先日、村田の道の駅でひとパックだけ売っていたので即買っておいた。 本当はこの3倍くらいの量を作ると美味しくなる […]
もっと読む »玄米と大豆だけで作る納豆。制作中。魔法の鍋帽子でゆっくり煮た大豆と玄米を合わせて炊飯器に。保温機能を使って温度をキープする、2〜3日後には納豆として食べられる。 白菜漬けの水があがったので、風味付けする。シンプルに昆布と […]
もっと読む »スが入り始めたので、大根を出汁で炊いておく。 大根の面取りをするのが妙に好きだ。 人参とゆで卵を加えた。 魔法の鍋帽子でゆっくりと火を入れる。 伊達冠石で作ったぐい呑に、カミさんが紫の花を浮かべてる。 雨の村田の陶器市。 […]
もっと読む »読了。 本日の豆苗(4日目) 「クロス」(伊達冠石・高さ60cm) 昨日の友だちとのランチ、楽しかったなぁ。そして緑と青空の最高の天気だったなぁ。今日だったら寒かった。空はどんより灰色だし。タープ張るどころじゃ無い。太陽 […]
もっと読む »ジュース用だからあんまり美味しくないよ、ってもらったトマト。モチベーション低くなるけど育ててます。 あんまり世界が美しくて仕事場に行くまでに写真撮りまくる。 僕が仕事をさせてもらっている仕事場の、大家さんの亡くなってしま […]
もっと読む »