河原の石に穴開け
霧が多いここでも、今朝のは最強クラス。濃すぎて何にも見えません。 そんな濃霧の朝に、仕事場でキラキラ輝いていた濡れた蜘蛛の巣。 僕にはダイヤモンドより、こんな水滴の輝きとか星の方が美しく。 だけど石を切ったり削ったりする […]
もっと読む »霧が多いここでも、今朝のは最強クラス。濃すぎて何にも見えません。 そんな濃霧の朝に、仕事場でキラキラ輝いていた濡れた蜘蛛の巣。 僕にはダイヤモンドより、こんな水滴の輝きとか星の方が美しく。 だけど石を切ったり削ったりする […]
もっと読む »家のまわりは辺り一面タンポポの花が爆発的に咲き誇っている。 Copyright © Chibigurumi Miyuki Fujimura あまりの暑さにTシャツになりたそうなチビグルミなわたし。 仕事場のグリーンがきれ […]
もっと読む »1ヶ月前は雪が降ったのに、昨日今日はここ東北でも30度以上の真夏日となっている所、続出。体感的にはもはや夏!の朝。
もっと読む »いただいた美味しいケーキを食べながら、会話する事の醍醐味を久しぶりに味わった。まだ、胸が少しドキドキしている。 Tamaki Yamanakaさん(@yamanakatamaki)が投稿した写真 – 2015 […]
もっと読む »地元の友だちと地元で開催した「陶器と石と染物展 その二」の最終日。最終日の今日は作家全員10時には会場にみんなで詰めてお客様を迎えようと、昨晩の打ち上げで決めて10時には全員集合。 会場へ向かう途中。思わず、車を停めてi […]
もっと読む »タンポポをタイムラプス撮影しながら、早朝から制作をしていたら「今、あぐりっとにむけて出発しました」とのメッセージ。仙台からありがたいことです。昼前に少し早めに仕事を上がってシャワーで濡れた髪を乾かすまもなく作品展会場へ。 […]
もっと読む »午後は「陶器と石と染物展」会場にいられるように今朝は6時から石彫り。新作の石彫が完成目前。細かい作業になってきた。ここで気を抜くと石が欠けてしまう。 せっかく早朝に仕事場にいるのでタンポポをタイムラプラス撮影しました。お […]
もっと読む »カミさんの、キャベツとシラスのペペロンチーノの夕食。食前酒はMaoさんが贈ってくれた大吟醸で。 食中は赤ワインに切り替えて。 パスタ、パスタ!ラーメン、ラーメン!と騒いでいたのに今では小麦粉系はそんなにいらない体になって […]
もっと読む »青い青い空の下で、黒御影石と赤御影石にビシャンかけ。ビシャン仕上げっていうのは細かな点々の跡をつけて、石の表面を仕上げる方法。磨きより温かい感じがする。赤御影石のビシャンが桜が咲いたみたいできれい。 仕事場はタンポポが満 […]
もっと読む »午後の仕事の前に、地元での、地元の友だち達との3人展「陶器と石と染物展 その二」の展示会場によっていく。家のすぐ近くなので。 陶器の池田さんの棚、ずいぶん売れてスカスカになってる。うらやましい! 布・染め・アクセサリーな […]
もっと読む »今朝は4時半に目が覚めてしまって6時半には仕事場に。 墨流しの様な雲がいっぱいの朝。 雲の美しい日。 石彫りしている地面に落ちる朝日と影。 この時期は雲が美しい。 そして、どんどん形が変わる。 雲ばかり見てしまう。 工事 […]
もっと読む »feedlyがうまく読み込めないときのエラー画面がかわいい。 去年もエントリーしたけど誕生日にGoogleにログインしてると検索画面がバースデーケーキのロゴになるんだけど、ふと思った。もし、今日が何かのアニバーサリーだっ […]
もっと読む »朝から、今、制作中の彫刻を磨く。 仕事しているテントから見た今朝の空。 目の前にはこの前まで蕗の薹と呼ばれていた植物。 #sun #sky #clouds #studio Tamaki Yamanakaさん(@yaman […]
もっと読む »「陶器と石と染物展・その二」搬入は天気に恵まれて、始まりました。 搬入途中に先日まで仙台で3人展をやっていたイチローさんが激励に来てくれて感激。ありがとうございます!一緒に作品展をやっているあやこさんもイチローさんの富士 […]
もっと読む »石彫りを昼に上がってシャワーを浴びる。(石彫り仕事はシャワーを浴びないと石の粉だらけで大汚れで人前に出られないから面倒くさい) 晴れたとたんに庭のタンポポの花がいっせいに開き始めた。 #dadelion #spring […]
もっと読む »朝、びっくりするくらいに光輝く世界。 思わずiPhoneで撮る(いけません) さらに撮る(いけません) 雨と雷がすごかった帰り道。 部落の公民館の桜は花を落としていた。 ことしも、いわゆる「花見」できなかったな。
もっと読む »朝霧にけぶる桜。あんまり幻想的で車を停めてiPhoneで撮った。仕事の行き帰りに車から見ただけでお花見出来なかったな。 あ、それも花見か。でも友だちと一緒に美味しいお弁当やビールのお花見したかったな。(っていうかそーゆー […]
もっと読む »雨の帰り道。 #sakura #cherry #rain #pink Tamaki Yamanakaさん(@yamanakatamaki)が投稿した動画 – 2015 4月 13 1:56午前 PDT
もっと読む »カミさんがもらったお土産は、付き合っていた頃に僕によく買ってくれたチョコ。ふたりで思わず「懐かし〜!」 #fruits #chocolate #takano Tamaki Yamanakaさん(@yamanakatama […]
もっと読む »1年に一度だけレーキを使う日。 部落総出で用水路の確保やゴミ拾い。朝8時開始。 斜めの土手を午前中歩き続けるのがきつくなってきた。 昼前まで作業してそのまま公民館でお花見。 公民館の桜はまさに「花見」にぴったりのタイミン […]
もっと読む »雨の日。でも作品の磨きを進めないと。 仕事場入り口に、こんな若い木が。直角クン。 どんな内的葛藤が、彼をそうさせたか聞いてみたいよね、直角クンに・笑 カミさんがいたら全然OKなんだけど、自分のためだけに料理をするエネルギ […]
もっと読む »僕は「反日」って言葉、嫌いだし使ったことはないけど、他者に「反日」のレッテルを貼る人の多くは、僕にはいわゆる「反日」に見えるよ。 このままでは「日本で何が起きているのかを知りたければ、海外のメディアの日本関連記事を読む」 […]
もっと読む »夜、仕事で埼玉に行っているカミさんからメール。糠漬けの世話をして欲しいと。大根が入っているから全部出して均しておいてくれと。 四国のマクロビオティックの先生にいただいたぬかと元糠から作ったぬか床。漬かる野菜の味がとても美 […]
もっと読む »家に帰ると荷物。 しろさんとまるさん=しろまるさんからだ! 舞台を終えられたばかりなのに。 原発事故後、山菜とかの季節を感じられる食べ物こそが放射線量高くて、目の前にあるのに食べられなくなった。そんな僕らに北海道から毎年 […]
もっと読む »今日も磨き仕事。もうすぐ新しい作品が完成する。早く届けたい・必死。 東電の原発からの放射能の測定値が最近、各地で軒並み上がっている。僕の部屋にはAC電源で365日24時間つけっぱなしのガイガーカウンターがあって、それはい […]
もっと読む »仕事場へ向かう途中にある廃校の一本の桜。 きっと昔は子供たちや地域の人たちに囲まれていただろうに、今では満開になっても、変なオヤジ(=俺)が写真撮りに来るだけ。(去年の写真はこれ) 関東では桜に雪なところがあるらしい。大 […]
もっと読む »南町通りオープンギャラリーくろすろーどへ池田匡優さんの個展「テーブルに吹く風」を見に行く。 数点の織部以外は白い色が基調の明るい器。 (焼き締めの作品を焼けなくなって、みんなに)「かわいい、かわいい」と言われてこれで良い […]
もっと読む »森春雄フラワーレッスンスタジオ作品展を見にせんだいメディアテークへ。 去年、個展をした折、森春雄先生の監修で石の花器の作品に、実際に花を生けていただいた。そのあまりに自由で斬新で、でも落ち着いてそこにある風情におどろいた […]
もっと読む »