投票ぴったん

 「投票ぴったん」をやってみた。19項目の政治的、社会的争点に対して自分の態度を「賛成、反対、中立、わからない」から選んでいくと自分の意見に近い政党を知ることができるというもの。 とはいっても僕はこれを自分の投票の参考に […]

もっと読む »

オニヤンマ

 昼に家に帰る前、仕事場の下を流れている初夏の川を久しぶりに散策した。先日までの長雨のせいか簡素な道が水量の増した川水に浸かったようで雑草が下流に向かって傾き上流から流れてきたと思われる家庭ゴミが流れの戻った川岸の所々に […]

もっと読む »

河合隼雄

 30代って肉体的にも精神的にも変化があって辛い時期だったなぁと思う。そんな時、著書やTVの発言で精神的にずいぶん救ってもらったのが河合隼雄さんだった。今日、訃報に接した。共著が多くどれも面白いのはきっと河合隼雄さんには […]

もっと読む »

Coke +iTunes

 コカコーラを飲んでキャップのシール裏の数字をコカコーラのサイトに入力するとiTunesで1曲ダウンロードできるチャンスが当たるキャンペーンをやっている。僕は16日の開始以来7回で3回も当たっている。毎日25,000曲が […]

もっと読む »

ケチャップ作りの続き

 昨日からのケチャップ作りの続き。再び火を入れて煮詰めていく。この時点では寸胴鍋すりきりいっぱいだったのが約半分。  調味液を作る。今年は寸胴1杯(約5kgのトマト)に対しお酢260g、シナモン4g、クローブ6片、鷹の爪 […]

もっと読む »

ケチャップ 2007

 お世話になっているお百姓さんのおいしいトマトの完熟したものを15kgとタマネギとニンニク、ミニトマトなど山盛りいただく・多謝!(僕が初めて食べてびっくりした伊藤さんの高糖度トマトは来年からネットで買える予定です。2月中 […]

もっと読む »

チェックの換金

 先日、Googleから届いたチェックを換金しに銀行へ行った。このご時世だから免許かなんかで身元を確認し後はネットか電話で必要な事を確認してすぐ現金化して支払われると思っていたらそうではなかった。  まず口座があるか確認 […]

もっと読む »

沢木 耕太郎 「凍」

 沢木 耕太郎 「凍」を読んだ。山の物語やノンフィクションはいくつも読んだけど、主人公が雪崩に巻き込まれ妻がそれを心配しているという話ならあるけれど、ふたりがその当事者なんていうのは初めてだ。しかもこれは2002年に実際 […]

もっと読む »

じゅんさい

 酒のつまみの大好物のひとつ、じゅんさい。夏が近づいたことを感じる。お吸い物などで食べるのが一般的なんだろうけど僕はあわ漬けにわさびをたっぷり溶かして刺身のように食べるのが大好き。ちょっとした一品というよりメインとしてい […]

もっと読む »

一眼レフデジカメ

 一眼レフデジカメをamazonでクリック。  Nikonやオリンパスとも悩んだが結局、Canon EOS Kiss デジタル Xにした。競合機とボディ内蔵手ぶれ補正とライブビューが無いので悩んだが昨晩、タニシさんに電話 […]

もっと読む »

ラタトゥイユ再び

 先日、初めて作ったズッキーニの料理を美味しくいただいたので再度ラタトゥイユを作った。煮込みを初めたところなので煮くずれてないけど今はもうとろとろ、旨そ。ズッキーニは茄子と同じように淡泊で油との相性も良いので茄子と共に素 […]

もっと読む »

ゑみし窯

 お友達の陶芸家の釜焚き5日目。お昼にラムネを持ってカミさんと陣中見舞い。僕も釜焚きを手伝わせてもらっていた頃と釜の様子が変わっている。今日の昼の釜焚きを担当の奥様に聞くとシステムも炊き方もずいぶん変わったらしい。  カ […]

もっと読む »

ラタトゥイユ

 きのう知り合いに大きなズッキーニを2本もいただいた。  22才の時に初めてヨーロッパに貧乏バックパッカーとして出かけた。市場で初めてこの野菜を見かけ「ヨーロッパのキュウリはでかいなぁ」と思いながら買って帰り、安宿でマヨ […]

もっと読む »

助太刀

 我が家の浴室のシャワーは新築の時からヘッドを節水用のものに取り替えて使っていたのだけど水圧が弱くてずっと不満だった。たまに温泉に行くと高水圧のシャワーに感激して意味無くお湯を浴び続けたりして全然エコじゃないのだった。で […]

もっと読む »