自家製マヨネーズ
今宵の鍋のために昆布を水に浸しておく。美味しい出汁パックも。煮るんじゃなくて水だから出る美味しい出汁があるからね。 今宵の鍋用に畑の長ネギ抜いておく。 今、畑で食べられるものは長ネギと白菜の菜花だけ。 長ネギは畑でいらな […]
もっと読む »今宵の鍋のために昆布を水に浸しておく。美味しい出汁パックも。煮るんじゃなくて水だから出る美味しい出汁があるからね。 今宵の鍋用に畑の長ネギ抜いておく。 今、畑で食べられるものは長ネギと白菜の菜花だけ。 長ネギは畑でいらな […]
もっと読む »地元の美味しいパンのランチ。。 オーストラリア旅行のお土産、メルボルン発祥の紅茶。T2。 りんごも入ってる。フルーティ。香る。 いつも採りたて野菜をくれる近所のお宅にもお礼に少しパン買ってカミさん持って行ったんだって。山 […]
もっと読む »居酒屋我家、開店。 常備してる自家製マヨネーズなくなったのでハンドブレンダーでささっと作って 自家製の塩麹や醤油などと鶏むね肉に揉み込む。別のつまみ作ってる間、放置。馴染んだところで片栗粉も加えて揉んでソテー。 最後、蓋 […]
もっと読む »朝焼け。 カボチャの花とシジミチョウ。 部落総出の共同作業。 男衆は草刈り、女衆は缶瓶拾い。 早朝5:30開始でも すぐに暑くなって はかはか(へとへと)。 草ハンパない。9:00終了。 お疲 […]
もっと読む »自家採種した バタフライピーが発芽した 咲いた後の花をこまめに剪定していたらどんどん花が増えて、もらった時より多く咲いてるカリブラコア I Love You と言うカーネーション。花が終わった後切り戻ししたので新しい蕾が […]
もっと読む »部落総出の共同作業。 部落総出といっても高齢化と過疎でずいぶん出てくる人の数が少なくなった。 田植えシーズンを前に男衆はスコップで水路の泥上げ。 女衆はゴミ拾い。 車から投げ捨てられた空き缶、空き瓶、弁当殻、などなど想像 […]
もっと読む »腕木。電柱が木製だった頃の電線を張るための横木。 欅や檜などの丈夫な木が使われていたので、大きな石を彫る際に石を乗せて固定したり高さを持ち上げたりするのに使っている。普段使わない時は休憩する時の仕事場の石テーブルと国道の […]
もっと読む »今朝の河北新報。 写真入りで掲載していただきました。 初日に取材していただいて今朝の朝刊に載せていただきました。 明日の土日を前に紹介、ありがたいです。ラジオでも紹介していただいたし今回の告知はラッキーです。 大学時代の […]
もっと読む »今宵の居酒屋我家にマカロニサラダ作る。茹でたマカロニに 友だちにもらった白トリュフ入りのオリーブオイル和えたら香る、薫る。すごい。 ツナ缶、塩揉みしたきゅうり、最初にスライスしてまな板の上で空気にさらして辛味を抜いておい […]
もっと読む »里の紅葉は 今がピークかも。 でも12月だよ。 水路脇の土手も緑。これ枯れてないんじゃなくてまた生えてきてる草。 今年、当たり年の柿はたわわに実った木があちこちでもこちらでもたくさん見られる。枝が折れそうな […]
もっと読む »