雪虫

仕事場で思いついてススキを刈り集めて丸く並べた。いろいろな並べ方を試して良い感じになったので写真に撮っておいた。 いい年したオヤジが何やってんだ、って話ですが。すごく楽しい。このススキの写真は茎がどうしても良い感じになら […]

もっと読む »

今年最初の忘年会

僕の住んでいる所から約30kmの仙台に行くより、約300kmの東京に行く事の方が多かったけど、この数年、普通に仙台に行くようになった。仙台に引っ張ってくれる人たちのおかげ(ありがとうございます)。それでも車で行く街な仙台 […]

もっと読む »

市民的不服従

活動家ハワード・ジンの長き友人であった俳優のマット・デイモンが、1970年にハワ­ードが「市民的不服従」に関する討論で行った演説の一節を抜粋して読み上げる。 TVや学者の言うことだけを信じていれば、「現実はそんなに悪くな […]

もっと読む »

仕事場の秋

仕事場隣の紅葉。今年は黄色と赤が無くて地味。 黄色の葉が逆光で光っていた。葉っぱを支えている野芝の色にご注目。仕事場全面を覆っている野芝も紅葉するのです。 影の肩から下は紅葉していない野芝。肩から上は紅葉して赤く色付いて […]

もっと読む »

カーリー、久しぶり!

カーリー! 個展を見に来てくれたとき、カーリーが入れないから旦那さんが Apple Storeの前でカーリーと待っていると聞いて、会場を飛び出して撫でて以来だ。お利口に伏せしてたな、カーリー。会うのは1ヶ月ぶり。 カーリ […]

もっと読む »

虹の写真展

朝、大雨。石に組み込む材料を探しに仙台へ。 せっかくなのでDMで気になっていた作品展をハシゴする。 阿部敬四郎ギャラリー:アメリカンアート展 (2013/11/14-26) 知らないギャラリーだったけど、10月の初めにた […]

もっと読む »

濃い霧の朝

朝。濃い霧に包まれていた。 デジイチを持って家の裏に歩いていって写真を撮った。 Apertureでの写真のセレクトは個展の最終日に茅原田 哲郎さんにコーヒーを飲みながらいろいろ教えていただいた方法を試してみた。とても便利 […]

もっと読む »

庭造りの現場

僕を仙台での個展にまで繋がる波紋をおこしていただいた造園家が隣町の最勝院で石をたくさん運び込んで庭を造っている真っ最中。 一眼レフを持って駆けつけた。 一緒のグループ展の時とは全く違う顔。 仕事してる時は別人です。 石の […]

もっと読む »

初めての個展の終わり

20日間にわたる初めての個展は今日で終わりました。台座と作品を搬出してみたら、そうだ、こんなに広かったんだ。 その時の思いを形にする、その時の気持ちがOKと言う形をみつける、そうやって気が付けば20年以上、作品を作ってき […]

もっと読む »

25年振りの再会

個展会場にカワイイ女性が来てずんずんこちらに向かってくる。知らない人が何故こんなに親密な笑顔を僕にくれるのだろう、と思っていたら「Maoです!」 新宿で中学校の美術教師をしていた時の教え子だった。最後に会った時かわいいガ […]

もっと読む »

2014年のカレンダー

地元のイベントに友だちのじぞうもじの書家 夕深さんが参加しているというので 仙台の個展会場に向かう途中寄り道して顔を見に行く。 来年のカレンダー買った。 せんだいメディアテークで開催中のCAFネビュラ展で、先生と、先輩と […]

もっと読む »

プロカメラマンに

僕は人の写真を撮るくせに自分が撮られるのは大嫌いで、カメラを向けられると横を向くか顔の前で手を広げてごめんなさい。でも鏡を見るのも嫌いなくらいだから許して欲しい。 ライフスタイル・コンシェルジュの素敵な空間で素敵なスタッ […]

もっと読む »

カフェのはしご

朝、自然の肌と割れ肌だけの小さな伊達冠石の一輪挿しを作る。知り合いのために今まで作った中で最小サイズで作って見たけど悪くない感じ。小さなのもまとめて作ってもいいな。だけど手間は同じなので、小さいからと言って安く出来ないか […]

もっと読む »

おめでとう

土曜日に大きなお腹を抱えて個展に来てくれた方が今日、無事、女の子を出産されました。おめでとうございます! お腹ずいぶん大きいなぁと思っていた。そんな中、見に来てくれて本当にありがたいな、と思ってますが、聞けば仙台駅から徒 […]

もっと読む »

両親と個展に

晩翠画廊で今日から始まった「嵯峨 卓・古屋 菜々 金属の仕事展」 を見る。嵯峨さんの作る生き物はとにかくかわいい。多くの人に愛されるているんだろうなぁと思う。 東京から両親が個展を見に来る。僕らが群馬に泊まりで出かけてし […]

もっと読む »

個展中日

初めての個展も明日で中日。 今日は思いがけず多くの方に来ていただきました。たまたま皆さんのタイミングが重なりひとりひとりとお話しできませんでした。東京からの方も含めせっかく来ていただいたのに、ゆっくりおつき合い出来なかっ […]

もっと読む »

旧知の友との初めまして乾杯

インターネットの世界で出会ってもう15年以上になるマサミチさん。石の一輪挿しを買ってくれたりしたけど会った事は無かった。今回、個展を期に仙台までやって来てくれたマサミチさんと、会うのは初めましての乾杯。「とうとう会いまし […]

もっと読む »