アート&クラフトフェア:最終日
白鳥が鳴いてる。今年聞く白鳥の声はこれが最後かな。 — 山中 環 (@tamaki) 2016年2月28日 初めてのデパートでの展示会最終日。 仙台三越の展示会最終日。カミさんも本番直前なのに毎朝、三年番茶淹 […]
もっと読む »白鳥が鳴いてる。今年聞く白鳥の声はこれが最後かな。 — 山中 環 (@tamaki) 2016年2月28日 初めてのデパートでの展示会最終日。 仙台三越の展示会最終日。カミさんも本番直前なのに毎朝、三年番茶淹 […]
もっと読む »今日も良い天気だ。仙台三越のアート&クラフトフェアの5日目。 一日中、建物の中にいて日中「空」を見ない、いつもと違う日々。早朝の家の前の雲は今日もきれいだった。ぷかぷかと。 今日も玄米おにぎり1個で、帰宅する午後9時まで […]
もっと読む »今日も、3年番茶と、朝カミさんが握ってくれた玄米のおにぎりひとつを、30分以上かけてよくよく噛みながら仙台へ。 これで夜まで何も食べない。でも空腹感は全く感じない。玄米を身体に入れておくってすごい。 仙台へ向かう車の中で […]
もっと読む »仙台へ。 行く前にカミさんが握ってくれた玄米のおにぎりひとつと3年番茶の朝食。 玄米は、箸を置いて噛め、と言うくらいに、よくよく噛まなければ意味が無い。味だけじゃなくて「身体」のために食べるなら。だけどせっかちな僕は、早 […]
もっと読む »今朝の人参(9日目) ここに来て急に伸びてきた。 仙台へ。今朝は車のフロントグラスがバリバリに凍っていた。でもエタノールで作った「液体スクレーパー」があるので1秒で解決。 仙台三越での「アート&クラフトフェア」2日目。 […]
もっと読む »今日から始まる展示会の初日。そして搬入日でもある。 2時に目が覚めてしまって(遠足前の子どもかっ)4時半に家を出発して、雪がちらつく中を走って、6時前に仙台三越の搬入口に到着。 あやこさんに布を借りなかったら、僕はどうな […]
もっと読む »作品の搬入のために早朝、仙台に向けて車を走らせていたら、吹雪になって前が見えずにガードレールに接触して車を傷つけてしまった。がっかりしながら先を急ぐと道路が凍結していてブレーキが効かず、前方に停まっているのが見えた車に、 […]
もっと読む »細い帯状の雲の下に朝日が当たって幻想的な朝。 午前中いっぱいかかって、明日からの展示会の初日に持って行く作品を梱包した。いろんなテクニックを駆使して、ぎゅうぎゅうに詰めてコンテナ4つ。ひとつ約35kg×4コンテナ。合計約 […]
もっと読む »神様が空で墨流しを楽しんでいるような朝の雲。 「アート&クラフトフェア」まで残り3日となったので、展示計画。養生テープを床に展示台の大きさに貼って。 午前中、たくさんある中から初日に持って行く作品と、初日の展示の計画をい […]
もっと読む »厚いトレーシングペーパーの向こうにある様な朝日。 ホラー映画のタイトルバックに使えそうな、仕事場の空模様。 20年以上使っているグラインダーでノミを研ぎながらの仕事。 かなり細かい作業なので、先端を針のようにまで研ぐ。直 […]
もっと読む »晴れた朝。 今朝も辺り一面霜が降りてる。 来週からの展示会の準備で家仕事が続いて、3日ぶりの仕事場。3日ぶりの石彫り・幸 仕事場の空は深い深い青。黄色い伊達冠石との対比で撮ってみた。 昼食に戻るとき、車のウィンドウを開け […]
もっと読む »5時過ぎに目が覚めてしまった。 窓にiPhone5を養生テープで貼り付けて、日の出のタイムラプス撮影。 途中で窓ガラスに留めてた養生テープが、少しずつ剥がれてカクカクしてる、日の出。 #sunrise #sun Tama […]
もっと読む »4時に目が覚めてしまったので、1週間後に迫った仙台三越の展示会に向けてカタログ諸々、Macで作っていた。 カミさんも、目が覚めてしまって日の出前に起きてヨガをやっていたら、夜明けがあんまり綺麗なので2階の居間から「空がす […]
もっと読む »吸い込まれそうな青空。 でも今日は石彫りに行かれない。一日家で作品の撮影と事務仕事。 朝の風景。まず紅茶をいれます。 花の写真を撮ることは殆ど無いけど、居間に咲いている花を撮ってみた。シンビジウム。LOVERY ANGE […]
もっと読む »昨日の、モクモククモクモの名残が残る朝の空。 白鳥もそろそろ旅立ちのときだな。 2日めの大根菜。もりもり盛り上がる。春も近いし。 空が明るくなってきた。 午後の仕事へ向かうときに、久しぶりに高蔵寺に寄り道した。 杉の大木 […]
もっと読む »仕事上がりに、家の前で大空に広げられたスペクタルを満喫して玄関を開けると、バレンタインのプレゼントが!昨日来れなかったってMIKIちゃんがもってきてくれたって。 中学の頃まで鳥の巣箱とか、物入れベンチとか、スケッチとか一 […]
もっと読む »唯一くれる可能性のある人(カミさん)からもらえました。Happy valentine’s Day! 雨の朝。それでもイマソラ写真撮る。 誰か、暖房のスイッチ切ってくれって言いそうになる屋外。 — […]
もっと読む »田んぼが凍みてない。 辺りが霞むほどの陽気だ。 温たかい朝。 そんな空気を撮りながら仕事場へ。 地面が凍ってない!!朝、地面が凍ってなかったのは久しぶり。春がそこまで来てるね。 昼食に戻って白石温面。宮城に越してきて、最 […]
もっと読む »起きていつもの様にスクリーンカーテンを開けたら、笑っちゃうくらいに飛行機雲。 あわててサンダル突っかけて玄関を飛び出る。空の写真は10秒で丸ごと雲の形が変わってしまってシャッターチャンスを逃すことがあるから。 家の前には […]
もっと読む »朝日で明るい玄関。山のように作った作品展示台が玄関にまではみ出てます。 玄関の伊達冠石の花器に挿した桜が満開。 春よ来い! 冬の仕事場は低い太陽が山の陰に隠れて、午後は日が当たらないので、日陰は相変わらず雪が残ってる。 […]
もっと読む »今朝もきれいな朝焼け。 展示会のお知らせの手紙書いたり、作品の写真撮影したり、Macでカタログや価格プレートの作成。 家仕事の時は、昼食に炒飯作る事が多い。メイン機をiPhone 6 Plusに譲ったiPhone5を、養 […]
もっと読む »石彫り休んで仙台へ。 青い色が横一線! ウエノイチローさんの個展に。 イチローさんといえば「富士山」 イチローさんの青い絵が僕は好き。 ギャラリー専で今日2月15日から15日までです。(10〜18時) えびガツン Tam […]
もっと読む »良く晴れたせいで放射冷却熱で冷え切った朝。昼過ぎまで絶対水が融けないので午前中、家仕事。 昼から仕事場へ。日差しがあって一見温かそうだけど、大地が冷え切っていて、辺りは凍りまくり。「底冷え」って言葉を実感した。辛かった、 […]
もっと読む »御影石のiPhoneスピーカースタンド作った。 少しわかりにくいけど音はこちらで確認してみてください。 伊達冠石のiPhoneスピーカースタンドを作ってiPhoneを置いてみたら、思ったより大きくなった良い音で音楽が聴け […]
もっと読む »制作とか、確定申告の帳簿作業とか、月末の「アート&クラフトフェア」の諸々の準備とかいろいろ重なってきた。 あやこさんにもらった藍染めを背景に、伊達冠石の「フタのある一輪挿し」に桜の枝。石は陶器と違って重さがあるので枝もの […]
もっと読む »雪の舞う朝。粉砂糖をふりかけた様な景色を見るのが好きだ。 #snow #morning #home Tamaki Yamanakaさん(@yamanakatamaki)が投稿した動画 – 2016 2月 5 […]
もっと読む »宮城県美術館に髙橋健太郎さんの公開制作を見に行く。 「材を開く 髙橋健太郎 ―内在する意思―」 何度か一緒に作品展をする機会に恵まれた。去年の夏も。 去年の個展も含めて、ここ数年の仙台での個展はたぶん全部行ってるはず。 […]
もっと読む »電線がちょっと残念な、我家2階の居間からの日の出。 久しぶりのタイムラプス撮影。といってもボタン押すだけのiPhoneのお手軽タイムラプス。太陽が昇るところの雲が赤く染まるのは露出の失敗で捉えられなかった。三日月を入れた […]
もっと読む »