ハグロトンボよ
青梗菜と大根。 春に種をまいた大根の収穫。乾きと虫でやられてるから葉は食べられないかな。 今日、仕事場で見つけた四葉のクローバーのほとんどが葉の一部が欠けている。 ヤマザワで売ってるサンコー食品の電子レンジでチンする 辛 […]
もっと読む »青梗菜と大根。 春に種をまいた大根の収穫。乾きと虫でやられてるから葉は食べられないかな。 今日、仕事場で見つけた四葉のクローバーのほとんどが葉の一部が欠けている。 ヤマザワで売ってるサンコー食品の電子レンジでチンする 辛 […]
もっと読む »芽、出るかな?マンゴー。 家の音楽教室の大窓に設置した緑のカーテンの定点観測。 4週間目。 プランターの真ん中のゴーヤ。きゅうりの半分くらいの背丈 移植した蔓草。左端に巻きついてもらう計画 つるありいんげん王湖 スナップ […]
もっと読む »一昨日と昨日でカミさんが主宰している「山中音楽教室」のテーブルを作った記録。 【2020/06/26】 雨の日。前からカミさんに頼まれていた音楽教室のテーブル作る。 昭和に多くの家庭で使われていた折りたたみ式の脚のテ […]
もっと読む »義弟夫婦に宮古島のお土産もらった。 マンゴーってこんなに美味しかったのか。 こんなに美味しいマンゴー食べたことない。てかこんなに美味しい果物食べたことない。美味しくてびっくりした。 スイカの花。 #庭の猫の額畑 もうすぐ […]
もっと読む »小さな新玉ねぎの丸ごとスープの朝。 オクラの苗を畑に定植した。丸森町の自然農のみどりさんに分けていただいた沖縄島オクラと五角オクラの種をポットにまいて廃材で作った庭のミニハウスで育ててきた。 本当は本葉5枚くら […]
もっと読む »緑のカーテンのきゅうりの葉に乗るアマガエル。 今年はアマガエルが少ない。 肥料が良いタイミングで効いたのかプランターのきゅうりが今や畑に地植えしたものを追い越す勢い。 実もなり始めてる。 #緑のカーテン2020 友だちの […]
もっと読む »昨日、酒を飲んだ後でまた小さな新玉ねぎの丸ごとスープ作った。なくなると作り続けて何回めだ? 家を紫陽花でいっぱいにしようと去年、山からいただいてきた数本の枝を手をかけて育てて土手に移植したけど全部枯れてしまった。 春にな […]
もっと読む »朝ごはん食べてしまった。これだけだけど。小さな新玉ねぎの丸ごとスープに美味しいバゲットをトーストして。 イタリアンパセリの発芽。 スナップえんどうの発芽。 霧雨が降るといかに仕事場が蜘蛛の巣だらけか見える様になる。 &n […]
もっと読む »昨日の雨でまた朝の竹の子倒しが大変。家にも迫る、身長越えが何本も。足で蹴飛ばすだけでは済まずに鉈で倒していく。 この投稿をInstagramで見る #ベニシジミ Tamaki Yamanaka(@yamanakatama […]
もっと読む »宮城県に越してきた年に借家の庭の木の実を集めて作った梅酒。1993年だから27年ものの梅酒だ。 パソコンも持ってなかったからラベルはワープロで作ったはず。 家の音楽教室の大窓に設置した緑のカーテンの定点観測。3週間目。 […]
もっと読む »最近はスマートフォンで3D写真が撮れる時代だ。Facebookにも写真を投稿すると普通の2Dの写真を3Dに変換してくれるサービスまである。 そうではない一般的にステレオ写真と呼ばれるものがあるのをご存知だろうか。僕は昔々 […]
もっと読む »日清 麺職人 濃厚担々麺 ごちそう ノンフライ麺 。 うれしい全粒粉入り。 昼飯に。 カミさんに人気。白胡麻トッピングした。 #tamakiラーメン2020 29杯目 #ramen 去年。種から育てたなでしこの花。 仕事 […]
もっと読む »げそ焼きと イカの塩辛の イカの塩辛との仕込み、 新生姜の甘酢漬けの仕込み、 山芋の 漬け物の仕込み。 居酒屋我家、開店。 金華山のしめ鯖、 舞茸のバターソテー、 山芋の漬け物、 わさび付けて。 豆もやしのナムル、マカロ […]
もっと読む »エミシ工房へ。 池田さん夫妻と会うのも久しぶり。 「biga 西アフリカのかごと布展」初日。 個性的な色彩とデザイン。 池田さん夫妻だけじゃなくて久しぶりに友だちが一堂に会して おしゃべりできた。 コロナ […]
もっと読む »グラッセした小さな新玉ねぎのスープ。今日は一日雨のよう。カラカラに乾いてる庭の猫の額畑には恵みの雨。僕は雨の日にやる事にして後回しにしてたたくさんの雑用をこなさないと。個展のための新作のアイデアスケッチも。 午前 […]
もっと読む »朝日に輝くニンニクと鷹の爪を漬け込んだオリーブオイル。 キューブ状に凍らせた新玉ねぎのソフリット。 1時間炒め煮したもの。 成長が早いトラノオ(サンスペリア)が 鉢の中でぎゅうぎゅうになってしまってたので […]
もっと読む »今日の制作に必要な細々したものを コンテナに入れて玄関に置いておいたら いつのまにか虹も入ってた。 緑のカーテンに参加させようと思っているインゲン。葉が茶色に痛んでる。アブラムシが運んで来たウイルスか。とりあえず一番日光 […]
もっと読む »家の音楽教室の大窓に設置した緑のカーテンの定点観測。 2週間目。 プランターの脇にいんげんの鉢を追加したけど枯れそう。 昨晩スキレットで作ったブイヤベースを 茹でたパスタにかけてペスカトーレ風のランチ。 小麦粉自粛出来な […]
もっと読む »朝の畑の見回り。こんな低いのに穂が出てしまったとうもろこし。 茄子の花、 茄子の花、 きゅうりの花、 ピーマンの花。(ピンボケごめんなさい) カミさんがコンサートの折にいただいた胡蝶蘭。3年目。大きな花をつけてくれてる。 […]
もっと読む »家の土手で毎朝数十本倒している破竹。原発事故前は食べていたけど、タケノコなどの山菜は原発事故から9年経った今でも放射能が検出される事が少なくないので今は食べていない。現状を知りたいと思って”みんなの放射線測定室「てとてと […]
もっと読む »この時期の朝の日課、竹の子倒し。 毎朝やっているのに昨日の夕方、ほんの少し雨が降っただけで雨後の筍がすごい。 身長超えも何本も。 すでに汗だく。 仕事場に向かう車からの景色にうっとり。 なんて世界は美しい。 今でも自分の […]
もっと読む »いんげんの花、 ミニトマトの花。(ピンボケ!) 全然雨が降らないのでひねくれて曲がっているきゅうり、 樹勢を取り戻したパセリとイタリアンパセリ。 秘伝豆の発芽。 #庭の猫の額畑 緑の絨毯と 青い空。 ずいぶん大きく育った […]
もっと読む »昨日もらったゆすらうめと 五つ葉のクローバー。 痛まない様に昨日の朝近所の方にいただいた小さな新玉ねぎを 玄関で干している。 その小さな新玉ねぎで作ったスープ。美味しい。 きゅうりがなり始めた。 ルッコラのサラダも食 […]
もっと読む »早朝に玄関のチャイムが鳴る。出てみたら近所の方。自転車の荷台にネットにぎゅうぎゅうに詰められた小さな新玉ねぎ。 ネットから開けたらこんなに! 土手に出てる破竹採れるだけ持っていってもらう。 自転車の後ろに縛り付けて颯爽と […]
もっと読む »あ・お・ぞ・ら!! きのう仕事場からひとつだけ摘んできて二十歳の頃に作った小さな小さな一輪挿しに挿した五つ葉のクローバー。朝になったら葉が開いてる。 家の音楽教室の大窓に設置した緑のカーテンの定点観測。1週間目。 6月1 […]
もっと読む »部落総出の草刈り作業。暑くなる前の5時半に公民館に集合して予定より1時間早く約2時間で終了。 よく刈れるから刃を確認しないで行って事前の安全確認したら刃が半分以上無くなってた!仕事場の草刈りで石に当てたからな。でもサクサ […]
もっと読む »朝昼夕方の#庭の猫の額畑と#庭の猫の額ハウスと玄関前の鉢やプランターの管理が楽しくて大変w 鉢が3つ空いたので種まき。何まいたかすぐにわからなくなるので忘備録に写真ブログに上げとく。小ねぎ、パクチー、京水菜。 食いしん坊 […]
もっと読む »この投稿をInstagramで見る Tamaki Yamanaka(@yamanakatamaki)がシェアした投稿 – 2020年 6月月4日午後7時13分PDT 昨日、石彫りから帰って風呂に入ろうとしたら […]
もっと読む »早朝に目が覚めてしまった。普段は食べない朝食を食べ 小麦粉測って 昼飯用にうどん打った。手打ち、 と言うか足打ちw カミさんが美味しい肉味噌作ってくれてるから畑のニラとで肉味噌ニラうどんにしよう。 麺つゆ以 […]
もっと読む »左の上の奥歯が浮いている。少しずつ痛み出して昨晩はとうとう歯を噛みしめられなくなった。激痛が走って。指で歯茎を触ると腫れている。疲れすぎて免疫力が弱くなると時々こうなる。体力が細菌の力に負けている。昨晩、カミさん […]
もっと読む »