からし菜
万能調味料のネギ塩だれ。前回仕込んだもの食べきってしまったので昨晩、寝る前に仕込んだ。 長ネギや玉ねぎのネギ系は2度切りすると臭みやえぐみや苦味出て美味しさに影響するので一発切りを意識。長ネギは1mm残して斜めに切り込み […]
もっと読む »万能調味料のネギ塩だれ。前回仕込んだもの食べきってしまったので昨晩、寝る前に仕込んだ。 長ネギや玉ねぎのネギ系は2度切りすると臭みやえぐみや苦味出て美味しさに影響するので一発切りを意識。長ネギは1mm残して斜めに切り込み […]
もっと読む »本当に不思議な 形してるな、 胡蝶蘭の花。 水曜日は水やりの日。 徳島のすだち、柚子、名護の月桃、トラノオ、パセリ、イタリアンパセリ、多肉植物、胡蝶蘭 ポトス、コウモリラン、サンスペリア 居間の壁を横切るポトス。本物です […]
もっと読む »今朝のテーブル上のにんじん。 これは料理に使ったにんじんの切り落としを水に浸して5日前に始めた時の写真。 ぬか床をしばし休ませる。 その間に細く作った自家製の切り干し大根と鷹の爪を投入。 いただいた鹿児島のサワーポメロ。 […]
もっと読む »かわまちてらす閖上へ。 カレーのランチ。 サラダ。窓から空と河口の景色が広がってる。ラッシー。 欧風カレーとキーマ。ナンとライス。 雲の形。 名取市のサイクルスポーツセンターに隣接する輪りんの宿の 名取ゆりあげ温泉に初め […]
もっと読む »居酒屋我家、開店。鶏鍋。 カミさんが鍋にしようと言った日が 寒かったので幸せな鍋。 いただいた純米酒で乾杯。 自家製のゆずポン酢もこれで最後。 自家製の黄色と緑の柚子胡椒。 1分煮たら食べられる葛切り 美味しい。 切り落 […]
もっと読む »胡蝶蘭が8つ咲いてる。 すごい、というか不思議な形してるな、胡蝶蘭の花って。 蕾の時に薄い黄緑だった色が花になると白に変わる。 つぼみはふたつ。 お昼は産直広場あぐりっとの弁当。 ササニシキでごぼうの炊き込みご飯。 コロ […]
もっと読む »ほかほかご飯にキャベツ、 鳥肉の土鍋煮、 温泉卵の変形親子丼の昼飯。 キッチン菜園のにんじん。 いただいた高知の美味しい美味しい ぶんたん。 東北では育たないだろうけど鉢植えにして鑑賞用に育ててみようか。今、育ててるのは […]
もっと読む »毎日、紅茶を飲んでる。 今朝はいただいた秋月園の和紅茶 FUYU (WINTER BLACK TEA) 今朝は氷点下6℃まで冷えたらしい いろんなものが 霜だらけになっていた。 草も 金属も 霜と雪 一気に雪景色。 鳴き […]
もっと読む »重たい春の雪が本格的に降ってる。 寒い。 冷たくて指の感覚無くなったけど 作業終わって良かった。 恵さんにもらった袋麺のお昼。 本場韓国 コムタンラーメン NONGSHIM さっぱり塩味にビーフのコクと旨み コラーゲン5 […]
もっと読む »大地震の影響が無いか、念のため床下の配管を確認。 大丈夫そう。 家の裏に見たことない動物が2匹いるんだけど何? 毛がなくて 寒くて震えながら日向ぼっこしてるみたい。 皮膚病の狸の赤ちゃん。 インスタグラムにアップしたら疥 […]
もっと読む »極細の麺にピリ辛の餡掛けが乗ったちどりめん。880円。寒い日に食べると最高なのに何故かこの冬一度も来なかったな。今日は暖かいけど食べに来た。 麺が伸びない様に最初に餡の上に乗せてから食べ始めるのが吉。うまー。汗かいた。 […]
もっと読む »今シーズン、 最後の雪かな。 太陽の光を反射して世界が明るい! 我が家。 町の文房具屋さんで、ぺんてるの筆ペンとuniの金のポスカ買ってきた。ぺんてるのサインペン(特に赤と黒)と筆ペンと金銀のポスカは切らさないで常に書け […]
もっと読む »虎尾裕さんの個展のDMいただいた。 SARP 仙台アーティストランプレイス へ。 井内石を素材に使った彫刻の個展。 「森林限界を超えて行く」 ドローイングも2枚。 昼ごはん食べて 晩翠画廊へ。「 四世乾馬 師弟展 202 […]
もっと読む »昨晩 2022年3月16日23時36分頃、福島県沖で震度6強の大地震。僕らの住んでいるところは震度6弱だったようだ。我が家は東日本大震災の時より揺れの被害が出た。友だちにいただいた大事な食器がいくつも割れた。 千葉の災害 […]
もっと読む »居酒屋我家、開店。 ジャーマンポテト作った。 ベーコンが無かったから豚肉で作った。 乾燥パセリちょっとかけ過ぎた。じゃがいもは近所の方にいただいて大事に貯蔵してるもの。数ヶ月経つと新じゃがとは全く別の食味&食感に […]
もっと読む »また韓国の味付け卵仕込んだ。漬けタレも無駄なく美味しく色々使える事がわかったので具沢山で蜂蜜も入れたオリジナルレシピで。 漬かり過ぎない1日目が一番美味しいから明晩、開店予定の居酒屋我家のつまみになるだろう。 かえしも仕 […]
もっと読む »一番高いけど一番旨い。 #グリーンパール納豆 とろろ蕎麦。水出し昆布と舞茸、鰹節で出汁をとり作り置きのかえしと合わせてつゆの出来上がり。 乾麺茹でて。 #月曜日は麺曜日 つぼみ菜。カブのぬか漬け。 食後、炊飯用の土鍋で […]
もっと読む »タイヤ交換。 カミさんのと自分のと 2台で1時間弱。 3月も雪たくさん降ることあるけど 今年はやけに温かいから 大丈夫かな? ハラルカレー、美味しくて2週連続で来ちゃった。 先週1時間待ったので開店と同時に来たらすぐ食べ […]
もっと読む »今日の昼ご飯。カブの葉の菜飯。味噌汁。鯖の味噌煮+地元の梅干し名人にいただいた梅干し。とろろ。いただいた産みたて卵で仕込んだ半熟味付け卵。秩父のしゃくしな漬け。カブのぬか漬け。 #おうちごはん #ふたりごはん #地味ごは […]
もっと読む »東日本大震災から11年。今日は屋外で水仕事していたけど14時46分には手を止めて黙祷した。春の様な陽気で水仕事も苦にならなかった。11年前は雪の舞う寒い日だった。それでも仙台で孤立したカミさんを迎えに行って無事会えた頃に […]
もっと読む »日が沈んだ。 無事、冬を越したスナップえんどう。 だけどえんどう豆がなぜか育たない、 我が家の畑。燻炭入れて土壌改良したり肥料入れたりしても。 今回はどうかな。 産みたて卵いただいた。また半熟の味付け卵でも作ろうか。 今 […]
もっと読む »冬の間、家に入れて育てていたコウモリランを久しぶりに外に出してあげる。 朝はまだ水が凍る日があるので夕方には取り込む。 以前、霜に当てて枯れる寸前にしてしまった。 田んぼの耕起。60馬力のトラクターはどでかい。 2畳弱あ […]
もっと読む »昼飯。また韓国の味付け卵(麻薬卵)昨晩仕込んでおいた。 黄身を半熟より更に柔らかく割った時に流れるくらいに。 これ卵の殻を剥くのが本当に大変になってしまう。 ふたつだめにしてしまった。 なんでも美味しくしてくれる万能調味 […]
もっと読む »今日までまで延べ6日間、美味しい米を育てるための土仕事だった。 スコップ一丁で大量の土を動かす土方仕事はきつい労働だ。 だけど先日、昔のように動けなくなってきた叔父さんがしみじみ言ってた。「(身体を使って)働けるのは幸せ […]
もっと読む »朝起きたら春の雪。 この投稿をInstagramで見る Tamaki Yamanaka(@yamanakatamaki)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る Tamaki Yamanaka(@yamana […]
もっと読む »居酒屋我家、開店。 メインはポークソテー。赤い金麦で乾杯! この辺では美味しくて有名な もち豚。 シンプルに塩胡椒でも美味しいけど味変用にいただいた深谷焼ネギ、一昨日仕込んだねぎ塩ダレ、 バルサミコ酢、粒マスタード。どれ […]
もっと読む »一日遅れだけどカミさんがちらし寿司作ってくれた。 てか、なんでひな祭りにはちらし寿司なんだ? でも美味しくて一日2食、一回にご飯は半膳のルールを破って おかわりした。たまには、いいべ。 そして僕はまた揚げ出し豆腐作った。 […]
もっと読む »佐野 青竹手打ちラーメン 麺屋ようすけ 醤油味 佐野ラーメンだけど徳島ラーメンの様に生卵落とした。旨い! #tamakiラーメン2022 13杯目 #ramen ひな祭り。 小さな土人形のお雛様。 後ろにバリのガルーダの […]
もっと読む »とうとうこれが今シーズン最後の白菜漬け。 居酒屋我家、開店。 昼飯食べた後に豆腐の水抜きセットしておいて また揚げ出し豆腐作った。ハマり過ぎ。 いつも作り置きしてるかえしと大根おろしを合わせたものでいただきます。 織星と […]
もっと読む »