美しいサラダ
立春の日は 雪の中での石彫りになりました。 石テーブルにも雪。 寒い。 この投稿をInstagramで見る Tamaki Yamanaka(@yamanakatamaki)がシェアした投稿 板氷を 好きな形に。 昨日、帰 […]
もっと読む »立春の日は 雪の中での石彫りになりました。 石テーブルにも雪。 寒い。 この投稿をInstagramで見る Tamaki Yamanaka(@yamanakatamaki)がシェアした投稿 板氷を 好きな形に。 昨日、帰 […]
もっと読む »産直広場あぐりっとの豆餅ひとつ、朝ごはんに。 夜間も氷点下にならなかったみたいで久しぶりの氷の無い朝。 今日はグラインダー作業が多いのでありがたい。 寒い日は本体に風を通すグラインダーがどんどん冷えていってまるで氷を掴ん […]
もっと読む »お年玉付き年賀はがきで今年たった一枚だけ当たった切手シートを交換。切手じゃ無いみたいなデザイン。 昨日、帰りに洗面器の水に石を並べてきた。 これ仕込んでからなかなかしっかり凍らずに やっと今日目論見通りに。 溶けて繊細な […]
もっと読む »今朝も仕事場には 少し雪が積もっていた。 木漏れ日が美しい。 春はここでランチしてるんだけど。 明るいけど寒いな。 天草木目石で作った”Jupiter”(木星)を 氷に落としてみた。 氷の破片、重ねてみた。 風が吹いて寒 […]
もっと読む »粉砂糖を振り撒いた様な世界にうっとり。縁石の影がリズミカル。 雪の積もった月桂樹、がんばれ。 とりあえず竹箒で通り道だけはいて石彫りに出発。 仕事場へ。 家から車で10分だけど山なので降り方が全く違う […]
もっと読む »写真撮影とDTPのアドバイスの仕事を依頼されたので石彫りはお休み。 弁当詰めた。 畑の大根葉で作ったふりかけと梅干しの紫蘇の葉で作ったふりかけかけて。 DTP(PCでの印刷版下原稿作成)はともかく撮影、僕に務まるかなぁ。 […]
もっと読む »数日ぶりに凍みた。 霜ってる。霜ってる。 凍った朝もからし菜は元気。 仕事場も数日ぶりに 氷が張った。 寒い。 ほぼ僕と同い年のコンプレッサーに圧縮空気が貯まるまで少しだけ氷遊び。 この投稿をInstagramで見る T […]
もっと読む »水曜日は植物に水をやる日。 僕が担当しているのは イタリアンパセリとか食べられるものか、 すだちとか アボガドとか食べたものの種から育てたもの。 それといただいたコウモリラン。 居間のポトスは壁をもうすぐ一往復。 自家製 […]
もっと読む »氷、薄い薄い。 噛み合わせて積み上げていたんだけど 割れてしまったので 切れ端を組み上げてみた。 そんな風に氷が伸びていくのかがよくわかる。 当サイト名 “STONE HEAD FACTORY” […]
もっと読む »ものすごい濃霧の朝。 すぐ近くに車が来るまで見えない。 目の前に霧があるような感じ。 山の仕事場へ出発。 霧が濃すぎて家から仕事場までの 10分のドライブが怖いくらいだった。 でも山の仕事場に近づくにつれどんどん霧は薄く […]
もっと読む »今朝は氷点下にならなかったみたいで水が凍ってない。 ドラム缶の雨水も。なので氷の彫刻は作れません(笑) でも、太陽が出ていないせいか 寒く感じる今朝の仕事場。 完成に向けてひねりを加えてる石彫。残り後11ひね […]
もっと読む »今朝の仕事場。 まるで蔵王の樹氷林 みたいな氷。 摩天楼 skyscraper 冷たいココロ なんか今のこの国は、弱い立場の人を攻撃する冷たい心に満ちてる。 全員をリードするべきはずの人が「あんな人たちに負けるわけにはい […]
もっと読む »雨の朝。 太陽は出ているけど。 虹の贈りもの。 ※クリックで拡大します ※クリックで拡大します 今朝の氷。 今朝の氷は薄い。 薄い薄い板状。 氷の花。どんどん溶けてる。 ずっと置 […]
もっと読む »昨日の暴風で 家の裏山の杉林の杉っ葉が飛ばされて庭に。 あまりに大量過ぎてどこから手をつけたらいいかわからない。 2回目のへそ大根作り。 今回は硬めに茹でたので前回の様にでろーんとならずにちゃんと穴がへそレベルになりそう […]
もっと読む »DM送付。封筒は昔からヘビで封印してる。 朝一番で歯医者。思ったより深刻で麻酔して肉まで切った。それにしても教えてもらって今、かかってる名医じゃなければ部分入れ歯にされてたかも。 噛み締めて血だらけになっても […]
もっと読む »玄関でへそ大根と干し芋仕込み中。 晴れた! きれいな青空。 でも今朝は冷えたねー。 仕事場の石も凍ってる。 石にも枯れ葉にも霜。 氷。 透き通った氷だったけど氷にも霜が降りるのか? 上の氷を横から見るとこんな形。 冷たい […]
もっと読む »友達に大根漬けと白菜漬けあげる。 9日前に仕込んだへそ大根(干し大根)。柔らかく茹ですぎて棒に刺す時にいくつか割れた。 干してる間も裂けて落ちそうになっていたけどここまで乾けば軽くなったから落ちる事はないだ […]
もっと読む »断捨離、続行中。今日は紙ごみの日。古い本を捨てる。 BOOKOFFは新しいきれいな本じゃないと値段つかないから。 小学校の頃からいつも眺めてて宮城に越してきてからは地元の子と10年以上続けた美術教室の資料として活躍してい […]
もっと読む »風もなく温かな制作日和。 朝からポカポカ。 でも昨日の雪と氷は残ってる。 この投稿をInstagramで見る Tamaki Yamanaka(@yamanakatamaki)がシェアした投稿 本日の氷をどうぞ・笑 &nb […]
もっと読む »雨の朝。 雪ではなくて。 今年はほんと氷溶けないな。 今朝の氷。 分厚い氷じゃなくて薄い氷だと 逆にその繊細な形をみることができる。 神様の作る形ってハンパない。 繊細さと強さが同居してる。 驚くと同時にうっとりする。 […]
もっと読む »白菜漬け、無事水が上がった。 今日の夕方で仕込んでから丸々3日になる。 3つで10kgの重石を 4,5kgのひとつだけにする。 へそ大根もギリ落ちずにもっている。今日は暖かくなりそう。良く乾いておくれ。 晴れた。 仕事場 […]
もっと読む »今年は量は降らないけど良く降るな、雪。 昼までは降るみたい。 今、雪かきしてもすぐ積もってしまうから雪かきは昼にしよう。 この投稿をInstagramで見る Tamaki Yamanaka(@yamanakatamaki […]
もっと読む »日中、陽のあたる玄関に移動したへそ大根。 柔らかく茹ですぎて裂けそう! お願い、落ちないで! 2日続けて竹駒さんへ。 今日は仕事です。 今日もなかなかの蜜です。 たくさんの人。 狐の像は他にもいくつかあります。 日本 […]
もっと読む »三田さんにいただいたぷっくりした銀杏を煎って、 炊飯用の土鍋で銀杏御飯炊いた。 この土鍋で炊くご飯、美味しい。 沸騰するまで強火で沸いたら火を消して15分。 火入れはかなり変則的な鍋。でも米一粒一粒立ってる […]
もっと読む »いやあ、冷えてるんだな。 緑のカーテン用の ネットのつららも へそ大根も全く溶ける気配無し。もう昼過ぎてるよ。 太陽が当たろうと溶ける気配無し。 そして僕はそんなに寒さを感じてない・笑 年末に痛み出した並んだ日本の […]
もっと読む »寒い冬を逆手にとって隣の丸森町の有名なへそ大根作ろうと昨日茹でておいた大根を棒に刺して 雨のかからない家の裏のテントの下に吊るした。 柔らかく茹ですぎたために棒に刺すときにいくつか割れてしまった。 吊るすときにもい […]
もっと読む »晴れた。 ちょっと風があって肌寒いけど。 今日もほとんど同い年の相棒のコンプレッサーと共に頑張る。 この投稿をInstagramで見る Tamaki Yamanaka(@yamanakatamaki)がシェアした投稿 体 […]
もっと読む »雪だ。キッチンの窓から外を見ると雪でしなった竹が迫ってる。 雪の朝。月桂樹が寒そう。 家の前の田んぼ。霞がかかって美しい。 景色が一変。 うっとり。 フロントグラスの氷が厚い。 解氷と簡単な雪かきで石彫りに出発するの30 […]
もっと読む »