エミシ工房 春展
自家採種したオクラの種。 種まき。 ポットにまいてたっぷりの水。 エミシ工房「春展」初日。 池田さん夫婦とお喋りしてきた。 鉄錆を使ったまた新しい作品群が並んでいた。 原発事後の放射線汚染により蛇窯を閉じた後、伝統的な作 […]
もっと読む »自家採種したオクラの種。 種まき。 ポットにまいてたっぷりの水。 エミシ工房「春展」初日。 池田さん夫婦とお喋りしてきた。 鉄錆を使ったまた新しい作品群が並んでいた。 原発事後の放射線汚染により蛇窯を閉じた後、伝統的な作 […]
もっと読む »夜中の雨が強かったからか畑のディルと コキアが倒れてる。 早朝、畑から茄子とピーマン、大葉採ってきて昼のおかずに揚げ浸し仕込んでおく。 揚げ物は非接触型の温度計で温度管理して。 出汁に三田さんの大根もおろして加えた。 つ […]
もっと読む »光の反射。太陽の光が明るい。それだけで、心が少し晴れる。 いくらなんでも東北で撒くには遅すぎたみたい、コールラビ。これ以上、大きくなってくれない。 稲刈りが終わってやっと種まきした野菜も、全部、遅すぎて発芽せず。今の所、 […]
もっと読む »空一面が壁紙のような模様で覆われている。 広すぎてどうやってカメラに収めたらいいか悩みながら場所を変えて何枚か撮影していたら 仕事場に着くのが遅れてしまった。 白御影石を割って積んだ作品が仕事場に置きっぱなしになっている […]
もっと読む »雨にけぶる仕事場。寒い。3枚では寒くて仕事できずに昔、スキーの時に来ていたアンダーを着て4枚で仕事。 昨夜もイノシシは冬の大運動会を開催していたみたいで、昨日、写真をアップした場所は更に掘り返されてぐちゃぐちゃ。もう何が […]
もっと読む »今朝のイマソラ。 昨日の雨がウソのよう。 良かった、今日はエミシ工房/openグループ展の初日。 オープンおめでとうの記念に伊達冠石にエミシ工房と彫ってプレゼント。(いらないって言われたらどうしようかと思った・笑) リフ […]
もっと読む »朝一番で個展会場から展示台が帰ってきた。この大きな展示台をいくつも自分で運ぶのは大変。個展を開いていただいたライフスタイル・コンシェルジュさんが仙台から僕の自宅までの運搬までやってくださる。本当にありがたい。 この台が届 […]
もっと読む »夕方、友だちの陶芸家、池田さんの工房へ行く。 約1年かけて自宅の空き部屋の内側外側に少しずつ手を入れてギャラリーに改装するための作業をしていたけど、ほぼ完成したと聞いたので。 今まで時々このブログにも登場した、伊達冠石の […]
もっと読む »今日の空。 居酒屋我家、開店。 備長鮪の刺身。エミシ工房の池田さんの織部の大皿に盛って。 厚揚げをカリカリにトーストして長ネギ、鰹節、醤油で。 このつまみ大好きなのだ。 カミさんが煮てくれたいただいたフキ。昨晩作ったピカ […]
もっと読む »たんぽぽでいっぱい。 とんかつ夕やけへ。人気No,1 特上ロースかつ定食 1,210円。久しぶり。 お店広いけど満席。安定の美味しさ。 ボリュームがすごいので揚げるのに15分かかる。 少食なの […]
もっと読む »暴風が吹き荒んだ日。風速は20m前後。突風では無くて一日中吹き荒んだ東北は電車が止まり建物が壊れトラックが横転。 他人事ではない。 残念ながら家の裏の杉林のそこそこ太い木が 暴風で倒れ屋根を直撃してしまった。 暴風の中で […]
もっと読む »隣町のカジュアルな欧風料理「ビストロ サンテ」でランチ。 竹駒神社のすぐ近くにオープンして2年余りのビストロ。 ランチは肉と魚を選べる。 今日は青森のクロソイのポワレ サフランソースを選択。 魚はもちろん添えられた岩沼の […]
もっと読む »昨日の暴風で 裏山の 杉林から 飛んできた杉っ葉。 大量過ぎて手がつけられない。 iMacのデスクトップの壁紙は 今でも自作の小春の画像。 「御上先生」を見た。ネットの話題がすごいしSNSでもこれだけは見た方がいい、とあ […]
もっと読む »