炒飯」の検索結果

葉玉ねぎの炒飯

懸案のきゅうり棚作った。 忙しくて朝の間にやっつけ仕事で。ひどい仕上がり。 移植した後すぐに雨が降ってインゲン豆は元気。 ミニハウスのサラダ 食べ始めるので 外に出した。 ハウスの中のポットで育っている野菜たち。 ニラ醤 […]

もっと読む »

チキンラーメン炒飯

年明けにバズってたチキンラーメン炒飯、遅ればせながら作ってみた。 細かく砕いて麺の高さギリギリの水を入れてふやかしたチキンラーメンを 卵と炒めたご飯に投入して炒めるだけ。最後に長ネギ入れて完成。 調味料必要無し。旨い。チ […]

もっと読む »

鮭炒飯

仕事場のドラム缶の水は凍ってないけど 太陽が出てないから 寒い寒い。 今日は曇り空。太陽がちょっとでも顔を出してくれるのとそうでないのて違うんだとなぁ。 今シーズン最後のつもりで2月10日に漬けた白菜。 もう2週間になる […]

もっと読む »

東北194号の炒飯

東北194号、という品種の米で昼食に炒飯作った。しっとりもちもちではないお米は、カレーに合う。炒飯にもすごくいい感じ。パラパラかつしっとり仕上がった。 昼から公民館で防災訓練と秋の懇親会。 昼間っからビール飲んだ。 朧月 […]

もっと読む »

また炒飯

そしてまた昼食に炒飯作った。今年だけで何十食食べてるだろう。 仕事で忙しい時に5分で出来て、洗い物も簡単で、美味しい。 いただいたクッキー。熊がアーモンド抱いてるw これネットで流行ったね。 そういえば、インスタグラムで […]

もっと読む »

炒飯対決

以前、絵を描いたり木工を一緒にやった、Mikiちゃんと炒飯対決する日がとうとうやってきた。春休みだし。 調べたら、炒飯対決やろうって約束してからあっという間に2年も経っていた!(ブログやってると自分の事が検索できて便利! […]

もっと読む »

炒飯と納品

時間が全然足りない、と焦って朝早くに家を出たら水筒にお茶を入れてくるのも忘れた。コンビニによってコーヒー買う。コーヒーあまり得意じゃないのに、セブンイレブンのコーヒーは美味しい。なんとなく、残念な気もする・苦笑 砂糖とミ […]

もっと読む »

炒飯タイムラプス

昼食に炒飯を作ることが多い。定期的に作らないと中華鍋にも良くないし腕もなまるし。シンプルに卵と長ネギだけのが好き。 今日は炒飯作るところをタイムラプス撮影してみた。 鍋の中が見えないとイマイチ面白くない。いつか撮り直す。

もっと読む »

レタス入り炒飯

 昼食はカミさんのリクエストでレタス入り炒飯、を初めて作る。炒飯自体は中華鍋を振りたくて家を作った時にあえて電化にしないでガスにしたくらいでよく作っているのだけどレタス入りは初めて。ネットでレシピを見たら手で小さくさくと […]

もっと読む »

炒飯

 愛犬小春との昼の散歩。なんか最近元気だ、小春。いいぞ。  昼は炒飯。でかい中華鍋があるのでふたり分の炒飯なら楽勝であおれる。それ以上でも作れるんだけど火力が普通の家庭用なのでやっぱりふたり分しか無理。

もっと読む »

青いクロス

【断捨離中 | 発掘】 モノを作ってるからモノに執着する。なのでモノだらけ。でも終活なお年頃なので断捨離を始める。短時間でも毎日やる。 そんな中こんなものが出てきた。 結婚した年のクリスマスに自由が丘のイタリアンでディナ […]

もっと読む »

幸楽苑のもつ鍋

カミさんがスパイスカレー食べたいと言うので有機レンズ豆でダルカレー作った。 クミンはシードで テンパリング、 他のスパイスはパウダーで 10種類。 隠し味に蜂蜜。 パウダーのスパイスは焦げないように火を入れて香りを立たせ […]

もっと読む »

またポトフ

冬なのにあまりの暖かさで白菜漬けがやばそうなので 残り4株を容器に入れて冷蔵庫に退避。 この冬、調味料としての白菜漬け、天津冬菜のようなものを初めて作ってみようと実験中の15%の塩で漬けた 樽の重石に酸膜酵母が着き始めた […]

もっと読む »

4年ぶりの乾杯

ホテルチェックアウトしてガストで朝食。パンケーキがカリカリしっとりで美味しい!! 約4年ぶりの東京の実家。両親も家もほとんど変わらずひと安心。 ちょうどお昼に着いたので持参した白菜漬け切って、 ご飯と長ネギと玉ねぎのシン […]

もっと読む »

銀杏よけてアート巡り

柴田治さんの水彩画展「水平線を見にいこう」 を見にいこうと(笑)晩翠画廊へ。 最終日になんとか間に合った。 これまであまり見なかった海や人物の絵が多く新鮮で楽しんだ。 盛況でお客さんでいっぱいだった。 ギャラリーを出ると […]

もっと読む »

おニュ〜

雨。今朝の #庭の猫の額畑 の記録 とうもろこし ズッキーニ (自家採種)ミニトマト (自家採種)ホーリーバジル(オオヤトゥルシー) きゅうり (自家採種)万願寺とうがらし ディル、ビーツ、スイカの小さな黄色い花 #庭の […]

もっと読む »

山形のだし 2022

今朝の花 ホーリーバジル(オオヤトゥルシー) カボチャ ゴーヤ ヒメイワダレソウ ひまわり インゲン豆 チェリーセージ つゆ草 茄子 きゅうり 先日、山形へ行った時に買ってきた、がごめ昆布で昼に山形のだしを仕込んだ。 畑 […]

もっと読む »

宮澤光造の世界展

昨晩、開店した居酒屋我家。 飲んだ後、やらなきゃいけない仕事があって 投稿するの忘れてた。国産の牛肉旨い、 いただいた新潟の生ビール旨い。 エミシ工房で買ってきた器。ご飯を一度に半膳までとしてしばらく経つけど同じ茶碗を使 […]

もっと読む »

焼豚

昨日仕込んだ白菜漬け、無事一晩で水が上がった。 2kg、3kg、4kg、合計9kgの重石した。 昨日仕込んだ時は樽の縁ぎりぎりまで白菜来てたけど重石2つ分下がったので 一番軽い2kgの重石外して蓋する。 久しぶりの朝食。 […]

もっと読む »

久寿餅

今朝の #庭の猫の額畑 万願寺とうがらしは小さいけどまだ実をつけてる。ひとつだけ赤く大きくなった実は自家採種用してみようと思って食べずに残してある。 スナップえんどうの芽が出た。土の酸性が強いからか豆が育たない。石灰入れ […]

もっと読む »

ヒムロット

宮城は梅雨に戻ってしまって毎日雨。 仕事場は水浸し。 寒くてトレーナー持ってきたよ、夏なのに。 10日前までは早朝から猛暑が続いてかき氷に使ってた自家製の梅シロップが無くなりそうになってあわてて桃のシロップ作って完成して […]

もっと読む »

スイカ

3回目の挑戦で今年やっとカミさんの音楽教室の大窓の陽射しを 緑のカーテンで遮る事に成功。 ゴーヤの実もいくつか ぶら下がってる。 過去2回の失敗の原因はなんと、摘芯をしなかった!でした。 今日もがんばろう。 いくらか涼し […]

もっと読む »

搬入の日の豆乳鍋

個展の搬入展示に出かける前に赤い宝石食べていく。 庭の梅の花が咲いた。 7つくらい咲いている。 無事、搬入展示終わりました。石彫以外に氷の彫刻の写真、 空の写真、 天草木目石のペンダント、カトラリーレスト、カード立 […]

もっと読む »

氷で寒中見舞い

玄関でへそ大根と干し芋仕込み中。 晴れた! きれいな青空。 でも今朝は冷えたねー。 仕事場の石も凍ってる。 石にも枯れ葉にも霜。 氷。 透き通った氷だったけど氷にも霜が降りるのか? 上の氷を横から見るとこんな形。 冷たい […]

もっと読む »