空心菜の梅干し炒め

昨日きゅうり棚を倒して出てきたおばけきゅうり。しばらくこのままにしておいて自家採種する。 雨の中でもバタフライピーの青い花がいくつも咲いてる。 少しずつ増やしてきたコキア、とうとう今年は土手にいっぱい。 ドライトマトをオ […]

もっと読む »

葛の花

今朝の収穫。花付きズッキーニ 、万願寺とうがらし、ピーマン、 モロヘイヤ。 クレオパトラも愛したというモロヘイヤのスープ作った。 生のまま叩いてチキンスープに入れるだけ。暑い日に美味しいスープ。 テントの一角にあえて刈ら […]

もっと読む »

看板

今朝の収穫。ピーマン、万願寺とうがらし、オクラ。緑ばっかり。ミニトマト、ホーリーバジの花芽、バタフライピーの花。 ホーリーバジルの花芽は塩で揉んでおいて今宵イタリアン冷奴にします(そんなものは無いw)。 青くてきれいなハ […]

もっと読む »

ハーブティー

夜中に除湿器が何度も稼働してその度に目が覚めました。5時起床。 壺で育ててるつや姫。辺りの田んぼでは出穂が始まってお米の花が咲き始めてるのに遅れてるな、と思って思い出した。 出穂にはたくさんの水が必要な事を。そこで毎朝壺 […]

もっと読む »

影男、現る

おはようございます。お爺さんは今朝も5時前にめが覚めました。今日は天気予報によると30℃超えるみたい。 家の土手に並んで植えたコキア。数年前に苗をひとつだけ買って増やしてきた。こぼれ種から発芽するくらいだから育てる事自体 […]

もっと読む »

ガパオライス 2022

昨日仕込んだドライトマト。2/3は冷凍、1/3はオリーブオイル漬けに。 ニンニクとハーブと。 雨に濡れた大葉、畑から採ってきて ポン酢コチュジャン漬けに。 夏の定番になった。 今朝、鉢で咲いていたバタフライピーはひとつだ […]

もっと読む »

恩人の客人とランチ

今朝の収穫。花つきズッキーニ 、きゅうり、オクラ、万願寺とうがらし。 ホーリーバジルの花芽や穂紫蘇、指でしごいてきた。塩しておく。 今日、我が家に遊びに来てくれる客人にイタリアンのランチいろいろ仕込んだ。何にかけても塩味 […]

もっと読む »

打ち上げ花火

今回も宿泊はルートイン鶴岡駅前。すごく居心地がいい。作りも設備も接客も。 朝食も美味しくていつもは抜いてるけど食べてしまう。 鶴岡アートフォーラム。最初に来た時からいつも休館日に当たってしまい10年越しの入館。 企画展「 […]

もっと読む »

カポナータ

露地のバタフライピーに3つ花が咲いた。 露地のバタフライピー は自家採種のために花を取らないでそのままにしておく。 昨日スイカのベッドを作った時より明らかに大きくなってる。 スイカの花とカラスウリの花。 道路側から見た畑 […]

もっと読む »

サルサソース

線香花火の火の玉みたいな日の出。 今朝のバタフライピーは 大きい。 乾燥バタフライピーが溜まってきた。 朝から30℃超え。すでに汗びっしょり。冷たい一杯のガスパチョが沁みる。 いちいち畑に行かなくても済む様に香草水に挿し […]

もっと読む »

ガスパチョ 2022

昨日の夜、思いがけず楽しませてくれた カラスウリの羽織をまとったような白い花。 今朝の様子を見てみた。 畑にまいたルッコラが発芽した。 サンスペリア(トラノオ)の重たい葉が伸び過ぎて倒れてきた。葉の数も多過ぎるので株分け […]

もっと読む »

夏野菜の麻婆

今朝の収穫。きゅうり、茄子、ズッキーニ 、ピーマン、万願寺とうがらし、ミニトマト(シシリアン・ルージュ)、モロヘイヤ、バタフライピー の花。 モロヘイヤは 叩いて スープに。 苦戦してる赤唐辛子。 一年分確保できるか? […]

もっと読む »

スイカ 初物 2022

きゅうり。また見逃してへちま大にしてしまった。 朝も収穫したけど昼にも。雨が降ってると水分たっぷりだからかあっという間に大きくなる。 とうもろこしの残りも全部収穫。歯抜けがひどい・苦笑 とうもろこし全部倒す。平らにしてル […]

もっと読む »