形見の鎌倉彫り
iPhone13mini appleストアで購入。今使ってるiPhone7が3年目でバッテリーが心配になってきた。 更にアプリ使用中に突然落ちる事が頻発してきてこれはやばい。実はUQモバイルに契約変更した時にほとんど負担 […]
もっと読む »iPhone13mini appleストアで購入。今使ってるiPhone7が3年目でバッテリーが心配になってきた。 更にアプリ使用中に突然落ちる事が頻発してきてこれはやばい。実はUQモバイルに契約変更した時にほとんど負担 […]
もっと読む »昨日きゅうり棚を倒して出てきたおばけきゅうり。しばらくこのままにしておいて自家採種する。 雨の中でもバタフライピーの青い花がいくつも咲いてる。 少しずつ増やしてきたコキア、とうとう今年は土手にいっぱい。 ドライトマトをオ […]
もっと読む »今朝の収穫。花付きズッキーニ 、万願寺とうがらし、ピーマン、 モロヘイヤ。 クレオパトラも愛したというモロヘイヤのスープ作った。 生のまま叩いてチキンスープに入れるだけ。暑い日に美味しいスープ。 テントの一角にあえて刈ら […]
もっと読む »昨日、磨いてコーティングした17年目のステンレスシンク。 輝きが戻り撥水するようになった。 風呂の床がピカピカになったので 洗面所も漂白剤で掃除した。 キレイキレイ。 土手のスイカ。ひとつ収穫する。 いくら小玉スイカとは […]
もっと読む »今朝の収穫。ピーマン、万願寺とうがらし、オクラ。緑ばっかり。ミニトマト、ホーリーバジの花芽、バタフライピーの花。 ホーリーバジルの花芽は塩で揉んでおいて今宵イタリアン冷奴にします(そんなものは無いw)。 青くてきれいなハ […]
もっと読む »雨の朝。 バタフライピーの青い花が10個以上咲いてる。 鉢植えにもひとつ。 ゴーヤの緑のカーテン。 木の壁を越えた蔓は2階から摘心。 #tamaki緑のカーテン2022 : 106日目 △▲タグ クリックで今年の緑のカー […]
もっと読む »今朝の収穫。万願寺とうがらし(豊作)、オクラ、きゅうり、茄子、ミニトマト、バタフライピー。 オクラの葉にアマガエル。 地植えのバタフライピーは今朝もたくさん花をつけてる。 いくつもサヤがついてる。自家採種して増やすぞ、バ […]
もっと読む »夜中に除湿器が何度も稼働してその度に目が覚めました。5時起床。 壺で育ててるつや姫。辺りの田んぼでは出穂が始まってお米の花が咲き始めてるのに遅れてるな、と思って思い出した。 出穂にはたくさんの水が必要な事を。そこで毎朝壺 […]
もっと読む »おはようございます。お爺さんは今朝も5時前にめが覚めました。今日は天気予報によると30℃超えるみたい。 家の土手に並んで植えたコキア。数年前に苗をひとつだけ買って増やしてきた。こぼれ種から発芽するくらいだから育てる事自体 […]
もっと読む »今朝の収穫。茄子、ミニトマト、きゅうり、オクラ、万願寺とうがらし。 ルッコラ。 赤唐辛子。 赤パプリカ。まだ、緑だけど。 オクラの花。 大葉。 ミニトマト。 土手かぼちゃ。 かぼちゃの実。 今朝の畑。 #庭の猫の額畑 家 […]
もっと読む »日の出。 露をまとった草。 吸い上げてる。 壺田んぼのつや姫。 出穂! 庭の木の上に三日月。 今シーズン最後のガスパチョ。サルサソース乗せたバゲットと。 今朝の収穫。そろそろ終わりのきゅうり、毎日成るオクラ、万願寺とうが […]
もっと読む »今日の緑のカーテン。 ゴーヤ苗を買って移植してから100日目。 今年もカーテンになってくれました。 #tamaki緑のカーテン2022 : 100日目 △▲タグ クリックで今年の緑のカーテンの経過を見られます▲△ 庭の畑 […]
もっと読む »畑が小さくて夏野菜でいっぱい。冬野菜が植えられないのでまた土管に土をふるい入れて大根の種をまいた。 個人的に土管大根と呼んでる大根が無事、発芽。 ポットにまいたものも発芽した。 隣の背の低い土管には白菜の種をまいて土管白 […]
もっと読む »昨日仕込んだドライトマト。2/3は冷凍、1/3はオリーブオイル漬けに。 ニンニクとハーブと。 雨に濡れた大葉、畑から採ってきて ポン酢コチュジャン漬けに。 夏の定番になった。 今朝、鉢で咲いていたバタフライピーはひとつだ […]
もっと読む »今朝の収穫。花つきズッキーニ 、きゅうり、オクラ、万願寺とうがらし。 ホーリーバジルの花芽や穂紫蘇、指でしごいてきた。塩しておく。 今日、我が家に遊びに来てくれる客人にイタリアンのランチいろいろ仕込んだ。何にかけても塩味 […]
もっと読む »今朝の畑。 コキア越しのバタフライピー。毎朝たくさん青い花が咲いててきれい。 畑のスイカの蔓が枯れてきたので収穫。小玉スイカとは言え小さい。でもずっしり重い。 明日大事な嬉しい客人あるので冷蔵庫で冷やしておこう。 毎日が […]
もっと読む »今回も宿泊はルートイン鶴岡駅前。すごく居心地がいい。作りも設備も接客も。 朝食も美味しくていつもは抜いてるけど食べてしまう。 鶴岡アートフォーラム。最初に来た時からいつも休館日に当たってしまい10年越しの入館。 企画展「 […]
もっと読む »今年もまた東京の実家への帰省は自粛。3年目。カミさんとふたりで1ヶ月ぶりに鶴岡へ。 水彩画家の保科毅さんに教えてもらった、蔵屋敷LUNAでランチ。 酒蔵を回収した建物や庭、調度品、オーディオなどが素晴らしく食べる前からワ […]
もっと読む »昨晩の満月。 寝ようと思ったらあんまり明るくて カミさんと外に出て 眺めた。 そしてカラスウリの花 初めて見たけど 自然てすごいな、と改めて思うよ。神様に聞きたいよ、「何この造形」って! 悪猫 […]
もっと読む »露地のバタフライピーに3つ花が咲いた。 露地のバタフライピー は自家採種のために花を取らないでそのままにしておく。 昨日スイカのベッドを作った時より明らかに大きくなってる。 スイカの花とカラスウリの花。 道路側から見た畑 […]
もっと読む »今朝の収穫。きゅうり、オクラ、いんげん豆。 バタフライピーのさやが出来てた。 毎朝、花を摘んでたつもりだけど見逃したか。 でもこれで種が取れる。 #庭の猫の額畑 カンナ。 透明樹脂を型に流す作業をこの夏はもうしないのでテ […]
もっと読む »線香花火の火の玉みたいな日の出。 今朝のバタフライピーは 大きい。 乾燥バタフライピーが溜まってきた。 朝から30℃超え。すでに汗びっしょり。冷たい一杯のガスパチョが沁みる。 いちいち畑に行かなくても済む様に香草水に挿し […]
もっと読む »昨日の夜、思いがけず楽しませてくれた カラスウリの羽織をまとったような白い花。 今朝の様子を見てみた。 畑にまいたルッコラが発芽した。 サンスペリア(トラノオ)の重たい葉が伸び過ぎて倒れてきた。葉の数も多過ぎるので株分け […]
もっと読む »ゴーヤの緑のカーテン。 一階の窓は綺麗に覆われた。 とうとう2階から手が届くまでになった。 #tamaki緑のカーテン2022 : 88日目 △▲タグ クリックで今年の緑のカーテンの経過を見られます▲△ まだひとつも実が […]
もっと読む »今朝の収穫。きゅうり、茄子、ズッキーニ 、ピーマン、万願寺とうがらし、ミニトマト(シシリアン・ルージュ)、モロヘイヤ、バタフライピー の花。 モロヘイヤは 叩いて スープに。 苦戦してる赤唐辛子。 一年分確保できるか? […]
もっと読む »今朝も4時に目が覚めてしまった。 玄関のコウモリランにイキイキした小さな新しい葉が生えた。 まるで花のようなホーリーバジルにとまるシジミ蝶。 また早朝4時に目が覚めてしまったので今宵のつまみにポテトサラダ仕込む。 近所の […]
もっと読む »ゴーヤの緑のカーテン。 蔓が木の壁の最上部に届いた。 葉と茎にエネルギーを回すために 花と芽を摘んでるけど 高いところにはもう手が届かない。 #tamaki緑のカーテン2022 : 85日目 △▲タグ クリックで今年の緑 […]
もっと読む »きゅうり。また見逃してへちま大にしてしまった。 朝も収穫したけど昼にも。雨が降ってると水分たっぷりだからかあっという間に大きくなる。 とうもろこしの残りも全部収穫。歯抜けがひどい・苦笑 とうもろこし全部倒す。平らにしてル […]
もっと読む »おじいさんは4時に目が覚めた。 畑のホーリーバジルが葉をどんどん大きく増やしてる。 花芽がつき始めたので摘心を兼ねて全部摘んでいく。早朝4時に目が覚めてしまって仕事に出かけるまでにまだまだ余裕があるので摘んだバジルでジェ […]
もっと読む »朝の見回り。 今朝もひとつバタフライピーの青い花が咲いた。青いハーブティーに。 プランターと鉢のエリア ひよこ豆 壺田んぼ。つや姫。 名護市から来た月桃。株分けしてプランターに植え替えて元気なくなって心配してたけど新芽が […]
もっと読む »