塩麹漬けのきゅうり
おいしいドレッシングをいただいた。自分の家の畑で収穫したサラダにかけたかったなぁ。 夕食にきゅうりの漬物。 ぬか漬けではなくて塩麹に漬けたもの。
もっと読む »自分で頑張って作っても努力が報われない料理や食べ物がある。僕の場合はマヨネーズやカレー。酢と油が分離しないように攪拌しまくってヘトヘトになってもマヨネーズがその分美味しくなるかと言ったら買った方が断然おいしい。カレーも […]
もっと読む »ポカポカ陽気だ。「ポカポカ」と聞いて温かく感じるのは、小さい頃からそういう状況で「ポカポカ」と言われたための条件反射なのか、物心ついて初めて聞いた時にもう温かい感じがしたのか、なんて事を思いついてしまったらどうでもいい […]
もっと読む »Hello! みなさんお元気ですか? 僕も元気です。だけど変なクセが沢山出てきて困ってる。無くて七癖とは言うけれどストレスがかかってるんだな。そりゃそうだ、愛犬小春とただ散歩するだけでも気を使わなくてはいけない事がた […]
もっと読む »今日もダッチオーブンで7合お米を炊いた。 お百姓さんに話を聞いても新聞を読んでもニュースを見てもネットを見てもなかなかTPPのことがよくわからなかったのだ。この動画でやっと整理できた気がする。 いつも見に行ってるブ […]
もっと読む »石神彫刻工房へ。 石んこを彫る正司さんは石彫りの事でわからないことがあると何でも教えてくれる石彫りの師匠でもあり友だちでもある。 サイトのリニューアルの仕事をいただいて今日、納品にうかがった。これからは自分たちで管 […]
もっと読む »Apeture 3 を買った。長年ずっと欲しかったソフトのうちのひとつ。デジタル写真の管理や画像の調整。FacebookやFlickrへのアップロードまでかゆいところにまで手が届くソフト。だけどこれを買う数万円が出せな […]
もっと読む »カミさんが塩麹とりんごの酵素を作ってる。以前、手作り石鹸や自然酵母のパンを作ったりしていて酵母や酵素はよく作っていた。冷蔵庫にブクブクした酵母とか並んでた。酵素には雑草を混ぜたりして「研究」していたのだそう。カミさんは […]
もっと読む »今日の昼食はインスタントのつけ麺にしようということになる。マルちゃんから大勝軒直伝という麺とスープが販売されてた。 「具」が無いと寂しい。で煮玉子を作る。即席煮玉子なら1日醤油に漬け込んだりしなくてもできる。 ゆでた […]
もっと読む »なんだか肌寒いけど陽だまりの田んぼはポカポカ。雨水が残っているエリアに恋人を見つけたトンボのカップルが陽気につられてやってきて盛んに産卵していた。 散歩中の愛犬小春は放っといて田んぼのあぜ道にしゃがみじっと動かないで […]
もっと読む »この前食べた小豆島の手づくりパスタ。今日はオリーブの麺とトマトソースで食べてみた。平打ちのプレーンはとても美味しかったのだけど、オリーブパスタはそれに比べると。。。 だけどあんまり美味しくない、なんて決して言いません […]
もっと読む »今日も質素なお昼ご飯。だけど肉たくさん、油ギトギトの現代の献立より日本の昔からのご飯が放射能対策に一番良いのだそうだ。 毎朝、味噌汁。梅干しも食べた方がいいのだけど酸っぱいものが苦手。どちらかと言うと嫌いな食べ物だっ […]
もっと読む »本来だったら収穫の秋を迎えているはずの家の前の小さな畑。何もないところに生えている一面の雑草に朝露が光って美しい朝。空を見上げると何雲と呼ぶのだろう、淡く細長い雲が整然といくつもいくつも並んでいた。凛と光る月の前を早い […]
もっと読む »秋の気配が濃くなり始めた道を小春と散歩。 その足元に砕石の色に擬態したカエル。草むらに逃げようとしてひと飛びして草むらを見つめていたら体が緑に変わり始めた。この写真でも横っ腹あたりが少し緑に変化してる。 冬を前にし […]
もっと読む »「手づくりパスタ」をいただいた。そうめんで有名な小豆島でデュラムセモリナ小麦を使って作られたパスタ、だそうだ。そうめんの製法で作られているようで麺に塩が含まれている。(だから茹でる時にお湯に塩はしない)乾麺なのに茹で時 […]
もっと読む »カマキリにガン見された。 写真を撮る気持ちが少しづつ戻ってきているみたい。昼にたくさん撮った。曇りで暗かったので久しぶりに単焦点レンズをはめていった。ズームを使って構図が作れないけど、このこの明るさは魅力的だ。 相 […]
もっと読む »先日、今年の狂犬病予防注射を終えたので玄関のシールも6枚に。この家で暮らしてもう6年か。ブログをみると例年は4月に注射が実施されていた。今年の4月はそれどころじゃなかったからな。 ■2009年 ■2010年
もっと読む »お散歩カメラ。昼の愛犬小春との散歩の時に。 散歩の後は炒飯の昼ごはん。大きな中華鍋(Φ36cm)を振って炒飯を作るのは楽しい。 今日の写真、色が少しドギツイ感じだと思います。Photoshopで加工したわけではな […]
もっと読む »2011/10/08〜10で今年最後のキャンプ。とことん山キャンプ場(秋田県) (興味のある方は写真クリックで文章も。文章が出ない場合はもう少し読み込みを待って) キャンプ場の前は小安峡。 もちろん愛犬小春は大噴湯の […]
もっと読む »2011年11月5日。スティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。 WindowsPCを(今では考えられない高いお金を出して)買ってホームページ作りに完全にはまり半年間食べて寝ている以外の時間のほとんどをPCとの格闘に費やし […]
もっと読む »午後、仙台へ。雨の降っていない明るい空に半径の長い虹が輝いていた。 今日、いつも近くに飾って眺めて暮らしてきた作品が手元を離れていった。 なんだかいろんなことが苦しかった30代。カミさんとの関係も少しずつ積み上げて […]
もっと読む »曇っているけど愛犬小春との昼の散歩でたくさん写真を撮った。以前は数十分の小春との散歩で200枚くらい撮るのはいつものことだったけど原発事故以来、目にする風景にカメラを向ける気が無くなっていた。今日は何故だか写真を撮った […]
もっと読む »今朝も味噌汁と米とぎ汁乳酸菌豆乳ヨーグルトとパンと紅茶の朝食です。原発事故以来味噌汁とこのヨーグルトは食べ続けている。 一部では宗教扱いまでされてますが、少なくとも僕は病気になっていないし元気です。ははは。 寒くな […]
もっと読む »ちょうどいい取り皿がなかったのでちょっと古いお皿を2枚買った。友だちの焼いたものや古いお皿を普段使うのは楽しい。このお皿もそんなに上等のものではないけど同じお金で新しいものを買うより幸せ感が増す。
もっと読む »高速を飛ばしカミさんと山形県米沢市のギャラリーパセオへ。「新井浩彫刻展」を見るために。ギャラリーパセオのtwitterからtwitpicの画像で個展の雰囲気を。 大学の先輩に久しぶりに会いに行ったのだけど、僕らが着く […]
もっと読む »「堀場製作所 PA-1000 radi」を友達の活動「ガイガーカウンター・ レンタル・プロジェクト」から借りてきて我が家の SOEKS-01M、GMlogと比べてみる。校正とまではいかないけど傾向を掴むために。計測をメ […]
もっと読む »ほとんどの田んぼで稲刈りが終わった。さすがに今年はイナゴを取る人の姿をほとんど見ない。 愛犬小春は雑草食べてる。セシウムで汚染されてるはずだけど、好きにしていいよ。13年も生きたんだ、楽しくやってくれ。 昨日、文科 […]
もっと読む »