ゴーヤの実
今日の緑のカーテン。 葉でカーテンを作るのが目的なので栄養が行くように 花と実は見つけ次第どんどん摘んでるんだけど 見逃したゴーヤがなっていた。 屋根からの雨水が落ちるこの場所は原発事故の際のミニホットスポットだったので […]
もっと読む »今日の緑のカーテン。 葉でカーテンを作るのが目的なので栄養が行くように 花と実は見つけ次第どんどん摘んでるんだけど 見逃したゴーヤがなっていた。 屋根からの雨水が落ちるこの場所は原発事故の際のミニホットスポットだったので […]
もっと読む »自家採種して育ててる畑のハラペーニョ、 小さいけどまたいくつか収穫できたので サルサソース仕込んだ。 容量ぴったりの器を選べる特技のおかげで 今回も大きさの違うふたつのガラス瓶にぴったり収まった。 畑の万願寺とうがらしで […]
もっと読む »今週に9月になるのか。ありがたい事に秋と冬に続けて個展を開催していただく事になり作品の数も必要で経験したことのない連日の暑さの中なんとか倒れずに制作を続けた。 必要な作品の数を揃えられそう。新しい取り組みのものや依頼され […]
もっと読む »湯殿山本宮へ行った。 参道から先は 写真撮影禁止。 参拝は土足厳禁。お祓いを受けてから素足で参拝する。 さらにここで見たこと、体験したことは「語るなかれ」「聞くなかれ」と戒められている。 だからここを訪れた松尾芭蕉もその […]
もっと読む »カミさんと僕の最後の夏休み。 月山の八合目まで車を走らせて 天空の楽園と称される「月山弥陀ヶ原」へ。 ここから月山山頂までは本気出さないと登れないけど この自然散策道は高低差も少なく1時間ほどで周遊できる。 雄大な空と眼 […]
もっと読む »今朝の畑の見回り。 地植えしたバタフライピーが満開。 プランターで育ててるのからだけ花をとってこちらは取らずに来年に種を繋げる。さやもたくさんついてる。 鮮やかな青。 道路との境に植えたコキア。柵の様に育った。数年前にひ […]
もっと読む »ゴーヤの緑のカーテン。100日目。 あまりの日照りと酷暑が続いて一度蔓が枯れてしまったけどなんとか持ち直して成長中。 葉に栄養が行くように花や実はすぐに摘む。 #tamaki緑のカーテン2023 : 100日目 △▲タグ […]
もっと読む »早朝、仕事場の近くの田んぼアートへ。 寄付金で運営しているので ポストにお金を入れて。 最近モチーフはずっと羽生結弦くん。 きっと来場者の数が 段違いなんだろう。 知り合いのお百姓さんたちが始めた この田んぼアート。 十 […]
もっと読む »ひよこ豆を収穫した。風船の様なさやの中には見慣れたひよこ豆がひとつ入ってた。 たったこれだけだけど楽しみだから。 いつも食べてる有機栽培のひよこ豆をプランターに植えたものです。 朝露で安全靴がびっしょり。 しばらく殺人的 […]
もっと読む »朝一番で歯医者へ。神経は残っているけどダメージの大きい2本並んだ虫歯に金属を被せる。はめてみて(少しきついな)と思うと「少しきついですか?」と先生。(高いな)と思うと「高いですが?」、(まだ少し高いな)と思ってると「まだ […]
もっと読む »死なない様に ガスパチョ飲んでいく。 経口補水液を自分で作るとどんだけ砂糖が入ってるか実感してちょっとひく。 てか今週も猛暑日が続きそう。必死にこの夏頑張って制作したけど、これってこの夏の特別な事だったんじゃなくてこれか […]
もっと読む »午後ちょっと出かける用事があるので早朝6時過ぎに畑の野菜収穫して 30分 草むしりして ひまわりに見送られて仕事場へ。 7時には石彫りに来た。 仕事場の入り口に夏の終わりになると迷彩柄になって落ちてくる葉が […]
もっと読む »普段、朝食は食べないんだけど昨晩いろいろ仕込んだので味見。 畑のパプリカで作ったガスパチョ、 サルサソースは 地元の美味しい美味しいバゲットをトーストして乗せて。 ミニトマトのマリネ。うまー。トマト無敵! 今日も暑そう。 […]
もっと読む »一部を磨けば完成の作品の磨き作業。 朝からすでに暑い。 熱射病気味だけど完成まで行かれるかな。 夏バテと熱中症でなかなか食事が喉を通らず常に空腹。でも食べられない。 朝、少し涼しくて食べられそうだったので仕事場のプレハブ […]
もっと読む »白菜の種まき。 庭の土をふるいにかけて細かくしたものにバーミキュライト、培養度、種まき培土を混ぜてポットに。 こんなに小さな種から大きな野菜になる不思議。 畑が狭いので買った種をいくらもまけない。 残りは 種箱にしまって […]
もっと読む »妹のところに一泊して帰ってきたら玄関のひまわりが咲いてた。嬉しい。華やか。 昨日、東京から帰ってきた夕方はひとつも花が咲いていなかったゴーヤ。 今朝、一気にたくさんの黄色い小さな花をつけていて驚く。 台風の影響で雨が降っ […]
もっと読む »妹宅に泊めてもらって朝、畑から採ってきた プリンスメロン切ってみた。甘かった! 幸せなお盆休みだったな。 那須のイタリアン・レストラン、アーリアへ。6月に両親、妹家族と僕ら全員揃って初めて一泊旅行した時にランチした田んぼ […]
もっと読む »クーラーボックスに畑のプリンスメロンと自家製のもの色々詰め込む。ガスパチョ。 柚子胡椒。 畑のハラペーニョで作ったサルサソース。 畑で採れた大きなズッキーニ、茄子ときゅうり、今年不作の万願寺とうがらし。 埼玉へ。義理の弟 […]
もっと読む »今朝の茄子の収穫。土を作り肥料をたっぷりやり水もやり剪定し。手をかけた今年の茄子は本当に美味しい。そして数が採れてる。 万願寺とうがらしが今年はなかなか育たない。たくさんなってるけどもう少し大きくなってから収穫しよう。 […]
もっと読む »枯れる寸前だった畑の野菜や植物たちにとっては待望の雨。やっと降ったよ。そしてこの後しばらく雨が続くみたい。それはそれで石彫りには迷惑。勝手だ・笑 薔薇 茄子 ロマネスコ #庭の猫の額畑 ひまわり コキア 我が家 鉢やポッ […]
もっと読む »畑から茄子と万願寺とうがらし収穫して昼のおかずに。 茄子が甘くてとろとろ。 だけど今年の万願寺とうがらしはなかなか大きくならないし例年は食べるのが追いつかないくらい実がなるのに今年はできるのを待ってる。暑すぎるのか日照り […]
もっと読む »あまりの暑さで不作の野菜が多い中でズッキーニ だけは今年も大きな実が次々なってる。残念なのは自分があまり好きじゃ無いこと。 オクラときゅうりも今年はあまり採れない。 自家採種のために畑に一本だけ残しておいたインゲン豆 平 […]
もっと読む »朝の畑と植物の見回り。朝から葉がしおれていたひまわりの葉がピンとしてる。昨日の夕方、風が吹いて少し涼しくてあまりに暑かった毎日とちょっと違うな、と思ったけどひまわりの立ち姿も全然違う。これなら水やらなくても大丈夫。 家の […]
もっと読む »朝、仕事に行く前にまたガスパチョ仕込んだ。 猛暑の夏も一日中屋外で働いてバテ気味の僕の 美味しい美味しい栄養源。 これだけ作っても美味しくてすぐに無くなっちゃうんだけど。 ティファールのミキサーは底がバラバラになって洗う […]
もっと読む »玄関周りの草が全部枯れた。 こんな夏は初めて。 大干ばつだ。 昨日、枯れる寸前だったプランターのなでしこはたっぷり水をやったら半分は息を吹き返したみたい。 ここまで育てたのだから花が見たい。 女子サッカーも頑張ってること […]
もっと読む »部落総出の草刈り作業。早朝5時半から3時間。 6時にはもう陽が出て暑い。終わってから5kgの草刈機を持って山道を公民館まで戻って更に疲れる。 お疲れ様でした。 畑から、茄子、万願寺とうがらし、ピーマン、赤唐辛子、大葉を収 […]
もっと読む »植えて80日目の今朝のゴーヤ。窓の上端に届きそう。 だけど連日の日照りと酷暑で上に伸びた蔓の成長点が軒並み枯れている。 なのであまり葉が広がらない。 今年の夏の暑さは酷い。近くに種まきしたひまわりも僕の身長を超えた。 # […]
もっと読む »長く持たせるためにホーリーバジルの花や実はしごきとってるんだけど、 これが本当に良い香り。 紫蘇の実の塩漬けがあるんだから、と 数年前からホーリーバジルの実も塩漬けにして薬味に使ってる。 華やかな香り。この時期だけの楽し […]
もっと読む »今朝の畑。朝から灼熱。雨も無く毎日、酷暑で朝から野菜や植物が萎れている。中には枯れ始めてしまったものも。 しおれた万願寺とうがらし。 唐辛子はびっしり実をつけている。 萎れて今にも枯れそうなひまわりと小玉スイカ。 ゴーヤ […]
もっと読む »アゲハ蝶の幼虫に丸坊主にされてしまった柚子。食べた種から育てて2年目だった。 復活する場合もある、というので見守ってきたけどその後一枚も葉が出てこない。残念だけどもうダメだろう。 いろんなところで羽化するね […]
もっと読む »