せんべい汁

産直広場あぐりっとでまた大きなカブを買ってきた。 柔らかい葉は しごいて菜飯に。実はぬか床へ。 今日の昼用にオリーブオイルと塩と黒胡椒とレモンで 即席漬け。 里芋も買ってきたので炊いた。 煮えばなはとろりと柔らかくて最高 […]

もっと読む »

樹氷のような氷

今朝の氷。 透き通ってるから形が光と影で浮かび上がる場所と角度を探すのは結構難しい。 薄い葉が敷き詰められた様な氷。 条件が揃った時にしか 見られない。 この美しさと儚さを 写真に撮れない。。。 この投稿をInstagr […]

もっと読む »

鶏肉のトマト煮

水曜日は水やりの日。 鉢で育ててる植物に水をやる。ほとんどは食べた種から育ててる果物とかイタリアンパセリとか。 それと友だちにもらった多肉植物。 コウモリランにも シャワーのスコール浴びせて このまま夕方まで水に浸けてお […]

もっと読む »

直角三角形の氷

棒に挿して干してたへそ大根とザルで干してた切干大根を ネットに移してまだまだ乾燥。それぞれの棚が大根一本分なのでこれで大根3本分。 一番下の棚に椎茸も入れて干し椎茸作る。 庭の雪に 自然のドローイング。 今朝の氷。 凍り […]

もっと読む »

ツメタイココロ

冬の仕事場のお楽しみ。 車の轍で描くダブルハート。 昨日一日雪だったからね。 昨日は一日雪だったけど今日は良く晴れて積もった雪が反射版になって明るい明るい仕事場。 雪が降ると ここを共有してる(笑)猪の足跡が残るのでどこ […]

もっと読む »

氷の模様

板石に氷の羽模様。 樹木の様でもある。 今朝の仕事場は温かい。 分厚かった氷も だいぶ溶けて薄くなっている。 ただ僕の仕事場は裏に山を抱えているので冬は太陽の日が届くのは午前中の数時間のみ。 日陰の雪と氷はなかなか溶けな […]

もっと読む »

カブの葉の菜飯

今日の空。 カブの葉の菜飯、 カブの即席漬け、カブの実も葉もたっぷりの味噌汁。カブ尽くし。なんて甘いの。 居酒屋我家、開店。カミさんが鳥の唐揚げとポテトフライ揚げてくれた。 僕は昨日作った残りの クリームトマトミートソー […]

もっと読む »

青空の下の制作

1週間前に還暦のお祝いにいただいた赤い花束。 今、満開に! 朝、石彫り仕事に向かう時に 車の下に山形旅行の名残を見つけた。 2日間、雪道を走っていたので雪の無い道に感謝の気持ちが湧いてくる。 仕事場も雪はわずかに残るばか […]

もっと読む »

会食

朝。 降ってきた、雪。 竹駒さんで お祓い御祈祷 受けてきた。 竹駒さんを出る頃、雪が雨に変わっていた。 Maggio Coffee”でココア飲んでから 「四季彩々 おおひと」で会食でした。 https:// […]

もっと読む »

新しい冷蔵庫

仕事場へ向かう朝の空。 今日は温かい。 氷も溶けてる。 四半世紀も使い続けた冷蔵庫に代わって初売りで買った冷蔵庫の搬入。 家を作って冷蔵庫を設置した後で隙間の寸法に合わせてビンやプラスチックを分別できるストッカーを作り収 […]

もっと読む »

厄払い

寒い朝。 玄関先で干してる切干大根と へそ大根は バリバリに凍ってる。 雪と氷の中でも畑でフェンネルだけは青々としてる。姿の似てるディルはすぐに枯れたのに。 スナップえんどうも寒さの中、春を待ってる。 玄関の鉢植えの月桂 […]

もっと読む »

温泉初め 2022

僕の漬けた白菜漬け 食べたいと言ってくれる 姪っ子たちに送るよ。 宮城県イチオシの米、だて正夢や 杵つき餅も一緒に。 白菜漬けの塩抜き方法も同封。 宅急便を出しに行く。 昼飯に雑煮作った。鳥と椎茸煮て出汁をとったところに […]

もっと読む »

正月 3日目 2021

ご馳走食べ続けのお正月の箸休め的なお楽しみ、焼き目をつけた杵つき餅と永谷園のお茶づけ海苔の雑煮。 沁みる〜。 いただいた大根がまだまだあるので2種類の大根を 一本ずつ使って 切干大根仕込む。 葉は茎からしごきとって さっ […]

もっと読む »